扱い易いテンカラ竿の選び方はレベルラインの相性で選ぶと効果的

フライ

こんにちは釣具マニアです。



安くて簡単に始められるテンカラ釣り。

ですが

簡単にできるかどうかはすべては竿しだいです。



という事で

今回はテンカラ釣りでの竿の選び方。



特にレベルラインを使う前提で

初心者でも毛鉤が投げやすい竿について解説していきます。



基本的には毛鉤釣りは他の釣りと違い

毛鉤の重さで飛ばす事ができません。



釣には浮き、オモリ、ルアー等でポイントまで投げる為の手段があります。

毛鉤の場合、飛ばす手段とは毛鉤ではなくてラインの重さです。



ラインで飛ばす原理はループを作くり

そしてループを直進させる事でフライをポイントまで運びます。



なので

テンカラ釣りを始める方は

このループが作り易い竿であることがる選ぶポイントなのです。



ではそういう竿はどんな竿なのか・・・。



柔らかい方がループは作り易いのは確かなのですが

軟調に作ればいいかと言うと・・・・そうではない。



エサ釣りの小物竿ならそのくらいの認識でいいのですが

ループが作り易い竿はそう簡単にはできない。



そういう意味では竿は日本の有名メーカーが間違いない。



理由は後程解説しますが

結論はダイワ、シマノ、ニッシンの胴調子のテンカラ竿がおすすめです。



詳しい解説の前にテンカラ竿とはどのような物か分かっていただくために

テンカラ竿についてある日の外国人と日本人の会話をご参考ください・・・。



私は激安テンカラ竿だ

見よ!我が姿を!

有名メーカーのテンカラ竿と見まごうばかりのこの姿。



確かに外観には高級感があります・・・。



「しかも美しいケースまでついているのだぞ!
しかも ケース付きだ け~す~ だろう。」

安いのに+αカッコいいケースまで付いてます。



「おっ!どうやら私をポチっとした奴がいるぞ!
バカめ、なにも知らないのだな・・・ (~ ̄▽ ̄)~
フフフフ・・・・負の連鎖
毎度、お買い上げ毎度ありがとうございます。 ( ̄▼ ̄)



数日過ぎて・・・購入者の自宅。

ピンポーン

「は~~い ヾ( ̄∇ ̄=

「毎度 鶴亀運輸で~~す」

購入者
「フフフ・・・ ついに頼んでおいたテンカラ竿が来たようだ」

「サインをここにお願いします」

「ここですか? ええ~と 大スター 石田純一withコロナ・・・
とハイ書きました (((( 。_ 。)_

「・・・・ (꒪ཫ꒪; )

頼んであったテンカラ竿が届いたようです。



嬉しそうに包装に包まれたテンカラ竿をテーブルの上に置いて包装を解く。 



この人の本名は先ほどもサインで書いた名前と違っています。

実は 天 竹麺麻(てん ちくめんま)と言います。



宛先にテンクソ メンチと書いてあるのだが・・・・。

変な名前なのでよく間違えられるのです。

つまらない話が長くなったので先に移ります。



包装を解くと

立派なプラスチックのケースが現れた。

ケースにカッコよく貼ってあるステーカーには

SKP ウォーターハザードwith金閣銀閣・・・となっている。



これはSKP社の

製品名が ウォーターハザードwith金閣銀閣という事なのだろうか・・・?



ケースを開けてテンカラ竿を取り出すとエンジカラーのテンカラ竿が出てきた。

ブランクには

SKP 金閣銀閣 12fとなってる。



しかも・・・

その後には黄色の文字で ベストテンカラ for you・・・・?

なんの意味か解りませんが・・・。



取り合えず明日 使って見ることにしよう、見た目は完璧に合格だ。



翌日。

私は金閣銀閣をもってある里川にきた。

もちろんテンカラ釣りで 渓流の女王ヤマメを狙うためだ。



テンカラ竿にレベルラインを結んで矢引分で90cmほど取りハリスを結ぶ。

その先には12番ぐらいの毛鉤を結んだ。



「まずは あそこの落ち込みから攻めてみよう」

とつぶやくと

「竿を前後に振りながら落ち込みに毛鉤を・・・

け、毛鉤を・・・。

目の前に毛鉤が落ちてすまいますた・・・ (꒪ཫ꒪; )ヤバイ



気を取り直してもう一度毛鉤を毛鉤を・・・。

目の前にふんわりと落下する毛鉤・・・。

が~~~ん、毛鉤が飛ばない・・・ (꒪ཫ꒪; )ヤバイ



今度は力を入れて竿を振る事に。

ぶひゅ ぶひゅ!!

風キリ音・・・。

毛鉤はなぜか足元に。

「・・・・ (꒪꒪)



「テンカラは難しくないと言っていたのに・・・」

とポツリとつぶやく私  天 竹麺麻 。

「ゲヒヒヒ 馬鹿め 見た目に惑わされやがって・・・・ゲヒヒヒヒ (≧∇≦)ノ彡

「・・・今 変な笑い声が聞こえたような・・・ n(ー_ー?)ン?

「・・・・ (  ̄  ̄ )

「気のせいか・・・」



「しかし・・・この竿全然カクカクしてして扱いずらいな~こんな物なのかな~
レベルラインが ふわふわ勢いがなくてフライが飛ばないよ」

どうやら竿のしなる力がラインに伝わらないようだ・・・。



そんな風に困っている 天 竹麺麻 の所に

テンカラ釣りのベテランらしい二人組が近づいてきた。



彼らの名前はテンカラ兄弟です。

「あっ!なんだ先行者がいたんだ」

私を見てテンカラ兄弟の一人叫んだ。

「ええ、どうも」

何やら申し訳ない事をした雰囲気じゃないか・・・。

先行者は私の方だぞ。



「兄貴、先行者がいるから沢を変えようよ」

「そうだな」

とテンカラ兄弟が相談しています。



そこで・・・ひそひそと上目ずかいに見ているテンカラ兄弟にある提案をしてみた。

「もしもし、私は今日練習で来ただけなので、この渓流に入ってもいいですよ」

「えっ本当」

「その代わりと言っては何ですが、テンカラ竿の振り方を小一時間教えてください」

「そういう事なら・・・」

という事で話がまとまりました。



という事でテンカラ兄弟が挨拶をしてきた。

「申し遅れましたが私たち兄弟はテンカラ兄弟と申しまして、
テンカラ釣りでは草分け的な存在です」

自分手で言ってるよ・・・。



「それでは、レベルラインの振り方を教えてくれますね」

「ハイ」

「まず私の竿の振り方を見てください」

「ハイ」

「では・・・・」

ひゅん、ひゅん

「と・・・このように振るのです」

「はあ・・・」



「では一緒に振りましょう」

「ハイ」

ひゅん、ひゅん

びしん、ぱっちん・・・・。

ひゅん、ひゅん

びしん、ぱっちん・・・・。

「違いますよいいですか、私と同じように振ってください Σ( ̄ロ ̄lll) 



「ハイ」

ひゅん、ひゅん

びしん、ぱっちん・・・・。

どうやってもレベルラインが伸びない。

「ダメですね~」

「いいですか、竿を振る時は手首をスピンスピンと動かして
力をスプンと言う感じで入れるのです」

「・・・・ ( ̄■ ̄)」

説明がちょっとわかりません・・・。



「こうですか」

びしん、ぱっちん・・・・。

「ダメですね~ 手首がスパンとなってるんですよ」



「こうですか」

びしん、ぱっちん・・・・。

「・・・・竿を貸してみてください」

「どうぞ」

びしん、ぱっちん・・・・。

「・・・・ ( ̄■ ̄)」

びしん、ぱっちん・・・・。

「何ですかこの竿は・・・?」



「ウォーターハザードwith金閣銀閣というテンカラ竿です」

「聞いた事がありませんね、メーカーはどこ?」

「SKP社です」

「・・・・何?」

「SKP」



「どこの?」

「ゲヒヒヒヒ、うるせえな、このピンチョロが 
てめえは竿が良くないとループも作れねえのかよ ( ゚Д゚)㌦ァ!

「あなた、今なんと言いました」

「えっ! 俺じゃあねえよ」

「今私をピンチョロ呼ばわりしたでしょう」

「俺じゃねえよ」



「うるうせえな、このピンチョロ、有名メーカーのテンカラ竿ばかりに頼りやがって
何が草分けだバカ ( ゚Д゚)㌦ァ!

「きぃ~~~~、もう許さないザンス」
竿を振り上げると私にめがけて振り下ろした。

ボキッ!

「ぎえええ~~ =͟͟͞͞=͟͟͞͞三❆)’дº);,’:

「・・・・ (꒪꒪)
「・・・・ (꒪꒪)



「今・・・竿が悲鳴を上げましたけど・・・何だったんですかね?」

「そうですね・・・今しゃべっていたのは私ではない事だけは確かです」

「なんか、聞いたことないテンカラ竿のメーカーですね
怪しすぎませんか?」

「確かに」

「有名メーカーのテンカラ竿を買いましょうよ」

「ハイ・・・」



という事で何やら聞いたことが無いメーカーのテンカラ竿が

最近はチラホラと散見しておりますが

信頼のおける有名メーカーのテンカラ竿をおすすめします。



そうしないと・・・・また・・・。

テンカラ釣りを始めるなら胴調子のテンカラ竿

テンカラ竿を振った時、全部同じような感触かと言うと そんな事はありません。

シャキッとした8:2調子

先調子7:3から

6:4調子を経て柔らかく

そして5:5の本調子となります。



ほとんどは先調子の7:3か6:4調子のテンカラ竿です。



これはもう好みになるのですが

レベルラインでテンカラ釣りを始めるなら

6:4調子の方が扱いやすいと思います。



これだけではあまりピンとこないだろうから・・・

7:3と6:4調子の竿を詳しく説明しますね。

7:3調子のテンカラ竿

7:3調子はピンを正確に狙う事に優れています。



狭いタイトループを作り易いので、直進性のある風に強いループが作り易い事と

穂先のブレが少ないという特徴があるからです。



それなら7:3調子で良いじゃないかと思うでしょうが

初心者には特に扱い難くてレベルライン向きではありません。



テンカラ竿の中にはこのような調子でレベルラインが扱いやすいテンカラ竿もありますが

穂先の作り方に金がかかっています。

このようテンカラ竿は総じて高額な物が多く

30000円ぐらいはしてしまいます。



このような竿は俺はテンカラ竿ならガチで金を払うぜ!という方向けです。

初心者はテンカラ釣りをガチでするかどうか分からないですよね。

であるなら

先調子のテンカラ竿は避けた方がいいと思います。

6:4調子のテンカラ竿

安価な竿なら6:4調子のテンカラ竿の方が外さないと思います。



と言うのは

全体の特長として竿が柔らかだとレベルラインを乗せ易くなるからです。



実際にラインの重みを感じるという事ではなく

竿の自重を感じやすいので

ループを作るタイミングなどが広く取り易い。



なので軽量ラインでも飛ばしやすいのですよ。



欠点は先ほどの逆になります。

ループを作り易い半面 穂先の方向性が定まらないので

狙ったポイントから外れ易い。



直進性のある狭く速いループが作りにくいので風に弱い。



とはいえこの調子のテンカラ竿も高価格なものとなると

前後には曲がるけどブレが少ないとか・・・。

曲がり切ったように見えてもまだまだ力があるみたいな。



このような竿はその振り方次第でタイトループをつくれるので

それなりに欠点を克服はしているのです。

結局初めてテンカラ釣りをするのはどの調子がおすすめ。

最初に買うのは6:4調子のテンカラ竿を強くおすすめします。

理由は3つほどあります。



  • 曲がり易いため1日振り続けるても疲れません、慣れない方はこの方が大きいです。
  • タイミングが取り易いので初めてでも釣りになります。
  • 安いならテンカラ竿なら6:4調子です。
  • 安いレベルラインが使えます( トラブルが起きても躊躇なく取り換えるぐらいレベルラインは安い)。

先ほどからレベルライン、レベルラインと連呼していますが。

今のテンカラ釣りはではレベルラインを使う事を主軸として竿を選びます。

と言うのは

もう一つのテンカラ釣りのライン

テーパーラインは網糸の為ループは作り易く風にも強いが

網糸ならではのトラブルも多く値段も高い。

そして

お気楽にライン交換などできないからです。

激安テンカラ竿と有名メーカー エントリーモデル

テンカラ竿もピンキリです。



外観は大して変わりは無いのだが・・・

使ってみると激安メーカーと有名メーカーの違いははっきりと出る。



一言、言って起きたいのはテンカラ竿は小物釣りのノベ竿では無いという事。



ループを作って毛鉤をプレゼンするのに

パイプに毛が生えたような竿では役不足なのです。

ダイワ・シマノ・ニッシンがテンカラ竿の有名メーカー

先ほどから有名メーカーと言っているが

じゃあテンカラ竿はどんな有名メーカーがあるんだよ

と なりますよね。



コスパが良くて安心して使えるテンカラ竿を作ってるのは

ダイワ・シマノ・ニッシン の 3社 。



ラインナップが多くお手頃価格から高級モデルまであるのが

この3社ですが

より取り見取りで自分の希望する竿が手に入ります。



えっ・・・ 3社以外にもあるだろう?

激安はダメなののか・・・?

テスターがいない海外メーカー

話を戻しますが、餌釣りなら激安のノベ竿でも十分だと思います。

竿にテーパーが付いてればなんとかなるからですね



ただテンカラ竿はそれでは不味いのです。

そして

激安テンカラ竿は開発段階でテスターが存在しません。



竿は外見とかスペックによらず人の感覚の所が大きい製品です。

中々文章で表現するのは難しいのですが

実は竿作りはそこの所が重要で・・・激安の竿にはそこが足りないのです。



その感覚をメーカーに伝えるのがテスターの役目



いくつもの試作を作るの開発費はかかります。

しかし

作られた竿は使い手が心地よい竿になるのです。



特にテンカラ竿はラインにループを作って毛鉤をプレゼンしなければいけない竿

ここの使い心地は非常に需要なのです。

釣具の卸し・量販店オリジナル・ニッチな釣り具メーカー

釣具の卸・量販店等の企画したテンカラ竿はどうなのよ

と言うのもあります。



確かに彼らは釣りの経験があるので的外れな企画で竿は作らないでしょう。

基本的には有名メーカーの竿を使い心地も含めて

どこまで再現できてるかがこの種の竿です。



ただ・・・テンカラ竿は・・・ブランクスが薄いんですよ

そして

使い方は結構過酷です。



餌釣りではないので

テンカラ竿は1日中振り続けなければいけないので

ノベ竿のなかで最も竿を振る回数が多い竿なんです。



なのでブランクスに厚みのムラがあると、そこから破断する事もあるのです。

テンカラ竿は調子がすべてを決める

テンカラ竿はループの作り易さがとか、心地よさはテスターとの試作で決まります

ここの部分をもう少し柔らかくしてとか・・・

ラインが乗りにくい・・・とか

魚が掛かった時の手元が少し・・・とか

竿を振った時の抜けが悪い・・・とか

本当に竿は感覚的な所が大事なのです。

テスターがいない悲哀

試作があって、テスターはテストして

ダメ出しして試作を何回も作ればお金がかかります。



竿の調子は外観では分からないので使い心地もパクれません。

有名メーカーのモデルは昔からテンカラ竿を作っております。

そのような蓄積があるのでエントリーモデルでも安心して使える竿ができるのです。

テンカラ竿の調子・重量・リリアン最優先で選ぶべき順番は

テンカラ竿ですが有名メーカーのラインナップから選ぶのに

色々見るべきポイントがります。



何処を最優先するかですが

自分はテンカラ竿を選ぶための優先順位はだいたい4つです

①先ずは有名メーカーのテンカラ竿
②次はテンカラ竿の調子が6:4か
③テンカラ竿の重量が軽いかどうか
④リリアンが回転するかしないか

有名メーカーから選ぶのはこの記事で再三再四、説明してきました。

テンカラ竿のスペックの優先順位は

先ずはテンカラ竿の調子

7:3か6:4かさら柔らかい本調子にするかを決めてください。

私は6:4調子がおすすめです。



次が竿の重量です。

この段階で候補が幾つかあるなら、

軽いほうを選んだ方がいいかと思います。

なにせテンカラ竿は1日中ん振り続ける釣りなのですから。



回転リリアンが付いてると絡み防止になりますが

調子と軽さに比べて選ぶ根拠としてはそんなに重要ではありませ。

レベルラインを扱うおすすめテンカラ竿 2選

上記のような手順でテンカラ竿を選んでみましょう。



有名メーカーはダイワ、シマノ、ニッシン、がまかつ、サクラ釣具 etc.

1万円台でこの中でテンカラ竿は無い物かと・・・

そうするとダイワ、シマノ。ニッシンが残りました。



テンカラ竿の調子

色々ありますが

主力のレベルラインが投げ易い胴調子の竿を見つけようと思います。



1万円前半でダイワ、ニッシン後半でシマノとそれぞれに

胴調子のテンカラ竿がありました。

候補のテンカラ竿ははダイワ テンカラX

シマノ 天平テンカラNB

ニッシン プロスクエアー スーパーテンカラ



テンカラ竿の重量

標準的な長さ3.6mとして

テンカラ竿の重量をこの3種の竿で確認してみましょう。



ダイワのテンカラXが97gとちょっと重たいですね・・・。

シマノ 天平テンカラNB は73g

宇崎日新 プロスクエアー スーパーテンカラは60g



ただダイワのテンカラXの穂先は回転リリアンです。

それでも

竿の重量が重いダイワは候補から外します。

1日竿を振れば疲れるのはテンカラXだから。



回転リリアン

シマノ 天平テンカラNB

宇崎日新 プロスクエアー スーパーテンカラ

この2本とも回転リリアンではなく穂先は普通のリリアンですが

軽さはダイワ テンカラXと比べて大幅に軽量化されています。



おすすめは2選は

シマノ 天平テンカラNB LLS36

出典 Amazon

竿を振った時、穂先にブレが少なく、本調子のくせに収まりがいいと評判です。

シマノ 天平テンカラNB LLS36 楽天市場はこちら

シマノ 天平テンカラNB LLS36 Amazonはこちら

シマノ 天平テンカラNB LLS36  Yahooショッピングはこちら



宇崎日新 プロスクエアー スーパーテンカラ

めちゃくちゃ軽いですね。

疲れないのテンカラ竿です。

出典 Amazon
宇崎日新 プロスクエアー スーパーテンカラ 6:4 3.6m (レベルライン) 楽天市場はこちら

宇崎日新 プロスクエアー スーパーテンカラ Amazonはこちら

宇崎日新 プロスクエアー スーパーテンカラ 6:4 3.6m (レベルライン) Yahooショッピングはこちら

まとめると

値段で選ぶと投げにくいテンカラ竿になるよ。

テンカラ竿はレベルラインでループが作れる6:4調子がおすすめ。

始めるなら有名メーカーの1万円台のテンカラ竿がおすすめ。



釣具マニアの報告でした。

コメント