こんにちは釣具マニアです。
今回はエギングリールの話です。
普段 ルアーなどで使われてるスピニングリールに比べると
エギンガーの皆さんは特にこだわられてるようです。
けっこうセレクトに厳しいようで
彼らの琴線に触れる所とは
スピニングリールの何処の部分なのでしょうか?
今回はベテランエギンガーの皆さんが
使えるスピニングリールはどんな所を気にしてセレクトしているのか・・・。
自分のエギングリールを選ぶときの参考にしたい。
そして自分もイカが釣り易いスピニングリールが欲しいと
考えている人に読んで欲しい記事になります。
結論からいうと
エギングは専用機を買った方がいいです。
正直他の釣り物との使い回しを考えているなら
共通性が少ないからです。
とはいえ専用機は高いですよね・・・。
そのため汎用機の中からでもできるだけ折り合えるように
エギングリールに必要な特徴を説明していきますので参考にしてください。
ルアーフィッシングでは 釣る人の感覚的な所がすごく大事です。
これはやってみないと分からないのですが
エギングでは特にリールに頼る比重が大きいのですよ。
ちょい投げに毛が生えた程度だから大丈夫だろ・・・とか。
甘く考えてる人にはイカは釣れません。
それではこれから話す
甘く考えていた人が経験した
世にも奇矯な話をしていきたいと思います・・・。
最後のスピニングリールについて・・・。
シャクリ・・・・シャクリ・・・。
キュキュキュ~
はて・・・?
どうしたことであろうか
止めたと思っていたはずなのに。
勝手に ラインが巻けるではないか・・・ (꒪ཀ꒪)。
エギにテンションがかかりすぎてしまうぞ。
私 半土琉 奇妙弐回流(はんどーる きみょうにまわる)は
本格的にエギングを初めて早 1年・・・です。
最近になってどうやら、スピニングリールのシングルハンドルが原因で
テンションが掛かりすぎるみたいだと気が付いた。
というのも インターネットではシングルハンドルが原因で
テンションが掛かってしまうと書き込みされていたからである・・・。
それ以外の理由は別段触れていなかった・・・。
シングルハンドルは他でも奇妙な事が起きた。
しゃくった後 ハンドルを持とうとすると・・・・
「はて・・・」
グリップが握れないない・・・ (꒪ཀ꒪)。
なんでグリップが握れないのか・・・
スピニングハンドルを繁々と眺めてみると。
自分が本来10度ぐらいにあると思っていたグリップが
実際には180度ぐらいに位置に来てるのではないか・・・ (꒪ཀ꒪)。
なんだ・・・どうした。
世にも奇妙ではないか・・・ (꒪ཀ꒪)。
このような奇妙な事が起きたからか分からないが
いつのまにか、シングルハンドルが廃れてしまった・・・ (꒪ཀ꒪)。
そしてシングルハンドルがあった所には
6角の穴とか・・・
ねじ山の穴しか残っていない。
もう
スピニングリールは完全にダブルハンドルにとって変わってしまったようだ・・・ (꒪ཀ꒪)。
そして
いつの間にか6角の穴にも
ねじ山にもダブルハンドルが組み込まれていた (꒪ཀ꒪)。
そのような事があってから
インターネットの書き込みに
エギングはローギアが良いという書き込みがあった・・・。
奇妙な事に・・・
それを境にいつの間にかハイギア全盛のスピニングリールのラインナップに
ローギアのスピニングリールがまた加わる様になってきた (꒪ཀ꒪)。
ローギアは今ではエギンガーが好んで使うスピニングリールだ。
大したことではないが
汎用機でローギアがラインナップに加わったのはいいとして・・・。
ノーマルという表記が少しおかしいと感じた (꒪ཀ꒪)。
奇妙な事にギア比が3種類のうち何故一番低いギア比をノーマルというのだ?
普通は真ん中のギア比がノーマルではないか・・・・ (꒪ཀ꒪)。
それでいて一番低いギアをたまに思い出したようにローギアと呼ぶ・・・。
なぜ 真ん中ギア比をノーマルとは呼ばない。
奇妙な事な事だ・・・ (꒪ཀ꒪)。
巷にはエギング専用機のスピニングリール発売されている。
概ね共通する所はダブルハンドル、ローギアなのだ。
汎用機でローギア・ダブルハンドルの組み合わせのラインナップを探すと・・・。
奇妙な事にエギング用のリールとしては何かが足りないようにできている (꒪ཀ꒪)。
隣で釣り道具屋のスピニングリールを見ていた人が
これではエギングにはベストではないといって
専用機を買った。
「店員さんセフィアCI4+ください」
「27000円です」
「リボ払いでお願いします」
「リボ払いですね」
私はこれ以降彼の姿を見たことはない・・・ (꒪ཀ꒪)。
そして、このスピニングリールが彼が買った最後のスピニングリールになってしまった。
奇妙な事だ・・・ (꒪ཀ꒪)。
シャクリ、シャクリ
キュッ、キュッ、キュッ・・・
今 自分はいつの間にがエギングの専用機を使っている。
奇妙な事をもう考えなくてもいいからだ (꒪ཀ꒪)。
エギングは専用機が丁度いい・・・。
使い易くてもう腕が止まらないのだ。
始めてから、60時間が経過しているのにシャクリが止まらない・・・ (꒪ཀ꒪)。
「誰か助けて~~」
エギングで使うスピニングリールは重要
エギングではリールのフィーリングが重要です。
ロッド以上に感触の部分で、リールに依存する所が大きいのではないかと思います。
そのためスピニングリールの仕様については神経質にならざるを得ません。
そして
神経質になるのは釣り人の動作が普通の動き方とは違うからです。
その動作に対応するためにスピニングリールには神経質になってしまうんですね
神経質になるポイントは5つぐらいあります。
結構多いですね・・・。
それだけスピニングリールは重要という事ですよ。
そのスピニングリールにこだわるポイント5つは
- 巻き上げの軽さ。
- 巻き上げ後の動作がスムーズに行えるか。
- エギングで使うベストなラインキャパ。
- ドラグ性能。
- ベイルアーム周りのトラブルの少なさ。
の5つです。
まず一番重要なところから言えば
巻き上げの軽さ。
巻き上げ後の動作がスムーズにおこなえるか。
の二つ。
この二つは、エギを動かす為に最も必要なとこです。
それでは動かす為になぜ必要なのか具体的に説明していきますね。
簡単にいうと
下記のような事に直結します。
これをもう少し詳しく説明していきましょう。
巻き上げの軽さは=ハンドルをシャクル動作に必要。
エギングではエギをダートさせるために
ハンドルを回して止めて回して止めてを高速でおこないます。
例えば
2秒間で3回、巻いて止めてを繰り返します。
という事は2秒の間に3回巻き始めがありますよね。
巻き始めが重たいスピニングリールで
こんな事を1時間でもすれば相当疲れるとは思いませんか?
ですから
お箸を動かすのと同様にハンドルが軽くないといけません。
さて・・・巻き上げが軽るいと言っても
スピニングリールは何処を見ればいいのでしょうか?
巻きがスムーズで軽い為には
ギアの噛み合わせ精度でほとんど決まります。
中には巻きの軽さ、スムーズさはベアリングで決まると思ってる人がいます。
Amazonでベアリングが13個だとかで安く売ってるスピニングリールがありますが
ベアリングで根本的な巻きの軽さは解決できません。
ベアリング5個でも圧倒的に巻きが軽くスムーズなのは
シマノ・ダイワリールがそれを証明しています。
そのうえで、さらに巻き上げの軽さを追求する所を見ていきます。
スピニングリールのどこを見るか
ダイワ、シマノのギア比を見てみましょう。
ギア比
スピニングリールは現在ノーマル・ハイギア・エキストラハイギア
この3種類のギア比があります。
エギングでは巻きの軽さが要求されます。
ということは
ノーマルギアが一番巻き上げが軽くなります。
ですから
エギングをしている人の7割ぐらいは
ノーマルギアのスピニングリールを好んで使います。
ローターの軽さ (エアローター・マグナムライトローター)
ダイワ・シマノのスピニングリールのローターを注目してみましょう。
ハンドルを回して動く可動部は ローターですね。
このローターが重ければ巻き上げも重く
軽ければ巻き上げも軽くなります。
ローターの軽量化は2つほどありまして。
軽い素材を使う。
肉抜きが大きいローターであること。
今では1万円以下でも肉抜きしたローターになっています。
ジギングのようにそれほど剛性がいらないスピニングリールでは
軽い樹脂系のフレームが合っています。
二つあってカーボン樹脂とグラス樹脂のフレーム
軽いのはカーボン樹脂。(ザイオン・CI4+)
カーボン樹脂を使って成形されたローターが一番軽く、エギングに向いています。
巻き上げ後の動作がスムーズに行えるか= フォール とダートを迅速に行う事
エギをシャクった後の動作の事ですね。
ちょっと ポカンとするかもしれませんが・・・。
エギンガーはこの部分を重要視しています。
どのように動かしてるかというと
何回かエギをシャクッた後、ハンドルを巻いた手をほとんどの人が離します。
アタリに備えてロッドも持ち手の関節を動かしやすくするためですが。
シャクリ・・・ホール
再びシャクリ。
再びシャクル場合
ハンドルを持とうとする手がどれだけ迷わずにグリップできるかなんです。
なんだそれ?
と思いますよね・・・。
そのためにエギングをおこなう際の動作についてもう少し説明します。
人は常にラインとか海面の状況を把握しようとしています。
ですからリールのハンドルは見ていません。
自動車を運転してる時にシフトレバーを動かすのを
目で追う人はいないですよね。
スピニングリールのハンドルグリップも3速に入れたら
再びシャクリに入った時ハンドルのグリップが3速にあるはずだと
普通は思います。
実際はいつの間にか変わりますよ・・・
いつの間にか4速だったり2速だったりに。
30°の所と思ってグリップを握りにいくと
実は180°の所にあった・・・。
それでグリップを掴みそこなった。
ハンドル (ダブルハンドル)
シングルハンドルでは 30°の位置でハンドルを止めたとしても
ハンドルの重さで上から下に勝手に下がってしまいます。
これが起きると
ラインは意図したより巻かれ、再動作に入るときハンドルがスムーズに掴めない。
という不具合が発生するからです。
それではこれを防止するにはどうしたらいいでしょうか?
ハンドルをダブルにして勝手に回らない様にすればいいわけです。
ハンドルノブ (ラウンドノブ)
ハンドルを最終的に握りに行くところは
ハンドルのノブです。
ノブの形状には種類があってT字・扁平・ラウンドに分かれています。
巻き上げに力が入れられるのがT字
握りやすいのは扁平
掴みやすいのはラウンド
です。
ハンドルの所で話しましたが
エギングは掴みやすさが重要です。
ですからどこから握っても同じラウンドが一番合っています。
エギングで使うベストなラインキャパのスプール
シャロースプール
エギングで最も標準的なPEラインの号数は0.8号
0・8号のPEラインを使う場合 最もトラブルが少なく飛距が出るように
ジャストのラインキャパが望ましい。
というのは
ノーマルだとスプールの溝が深すぎて0.8号のような細いPEラインを巻いてしまうと
余裕を残してしまう。
余裕があるからいいじゃないか!
と思われるかもしれないが・・・。
スプールに余裕があると放出するラインとスプールエッジの間に角度が付いてしまうので
飛距離は落ちてしまう。
市販されてるラインのm数は150mから200m。
高切れした時の事を考えて余裕をもったm数なのだが
これがスプールにジャストに巻けると飛距離も出るし
面倒くさい下巻きの調整もしなくて済む。
だとしたら0.8号 200mがピッタリ巻けるスプールがいいですよね。
こうしてジャストなラインキャパのスプールが搭載されるようになったのです。
型番2500、3000 のドラグの特徴
ATDオートマチックドラグ・リジットサポートドラグ
エギングではドラグテンションがズルズルの設定だから・・・
ドラグのワッシヤーは単板式と思っておられる方がいます。
実は専用機、汎用機 共に 型番2500、3000のドラグは ほとんどが多板式です。
多板式:ドラグワッシャーが複数 中、高いドラグテンションで調整の幅が広い。
単板式は0.3号のエステルラインとか0.25号のナイロンライン、
0.2号フロロカーボン、0.3号のPEライン などの極細を扱うような
アジング、エリアフィッシング、バスフィッシングに移行してしまっている。
エギングのラインシステム0.8号 リーダー3号12LB
細くても0.6号 リーダーは2号12LBなので
1kgから2kgの大物には多板式の方丁度良い。
数年前 ライトラインが0.8号だったのに
今ではライトラインは0.3号とか・・・・本当にラインは細くなったものだ。
とはいえ扱う0.8号はまだ極細なのに変わりがない。
大物2kgのアオリイカが掛かったら
ドラグが 粘りつつ、強さもないと取れないから。
滑らかではない・・・止まらないドラグでは大きなアオリイカが取れない。
ですからATDドラグとかリジットサポートドラグぐらいはついてないと
とてもアオリイカには使えないのです。
しかし、ラインがゼロコンマ3とかの世界を誰が予測したであろうか・・・。
ダイワとシマノのドラグ ( ATDオートマチックドラグ・リジットサポートドラグ )
シマノとダイワのドラグの構造は少し違う。
ここでの記事はあまりドラグ構造的な所は触れないで置こうと思う。
つまらないし・・・。
普通はシマノとダイワ甲乙つけがたいのですが
ドラグに至ってはダイワを推奨する。
なぜならダイワのATDドラグは安い機種でも搭載していて
実に魚を取る為に良い働きをするからだ。
最初の滑り出しが粘って止まるまで実にスムーズ。
これがエントリーモデルまで搭載してるから驚いてしまう。
ドラググリスが特殊だという、たったそれだけなので安くできてしまうだろうが・・・。
グリスだけでここまで変わるか。
エントリーモデルの汎用機種を選ぶなら、
ダイワを押すのはATDドラグの性能の素晴らしさがあるからだ。
リールのサイズ (ダイワLT2500、LT3000C・シマノC3000)
スピニングリールの型番はどこを見るか。
基本的にダイワとシマノの型番は一致しているわけではない
しかもダイワはLTコンセプトで型番を変えた
なおさら奇々怪々だ。
エギングに使うリールの型番は何がいいか選ぶには
ラインキャパから選んだ方がいい。
理由はスプールと密接に関連するからです。
スプールは釣りのメソッドに合わせる役割があります。
もう一つはドラグの調整幅です。
すでに上記でドラグとラインキャパの説明をしたと思います。
シマノはC3000の型番1つに対して
ダイワにはエギングでは2種類のおすすめ型番がある。
一つは0.8号 200m巻けるスプール
もう一つは0.6号 200m巻けるスプール
どちらにするか迷っているなら、釣具マニアのおすすめは
0.6号 200m巻けて
0.8号は150mで50m切り捨てにした方が下巻きの事も考えないで済む。
0.8号でも0 . 6号でも適正ラインにするのは簡単に思えます。
ライントラブルの少なさ
エギングでは0 . 8か0.6号のPEラインを使います。
PEラインの弱点は傷に弱い所。
テトラなどのハードストラクチャーでエッジが鋭い所に触れようものなら
すぐに切れてしまいます。
しかも、エギングで使用するPEラインは0.8とか0.6号の極細ラインだ。
鋭いエッジに当たれば間違いなく切れる。
これと似たような事がスピニングリールのパーツでも起きる
何処かと言えばベールアームの段差です。
ベールアームの形状 (エアベール・ワンピースベール
エギングで使うスピニングリールのベールアームは段差がないことが条件です。
シリーズの安物、激安スピニングリールには
ラインローラーからベイルにかけて滑らかにチョークしてない物があります。
段差自体を エッジとして考えていただければわかり易いと思いますが・・・。
細いだけに段差で引っ掛かったりすると
たまに 高切れしたりします。
高切れしたらラインの先のエギも戻って来ないし
高いPEラインも少なくなってしまいますよね。
ダメージ大きすぎます。
結局のところ
今まで説明してきたところを全部詰め込もうとすれば
専用機になってしまいます。
今ではあまり人気がないダブルハンドル、ローギアの仕様ですが
残ってるのは明らかにエギングがあるからです。
汎用機にも型番違いでエギングで使い易い物はチョイスできますが・・・。
どれかを取ると、どれかが足りない というのが汎用機です。
エギングでイカを多く釣りたい
だから使うスピニングリールはめちゃくちゃ こだわりたい
というなら
エギング用の専用機しかありません。
エギングでおすすめなスピニングリール
専用機 シマノ
セフィアCI4+ C3000SDH (ローギア・ダブルハンドル・シャロースプール)
セフィアCI4+ C3000SDH 楽天市場はこちらセフィアCI4+ C3000SDH Amazonはこちら
セフィアCI4+ C3000SDH Yahooショッピングはこちら
セフィアSS C3000SDH (ローギア・ダブルハンドル・シャロースプール)
セフィアSS C3000SDH 楽天市場はこちらセフィアSS C3000SDH Amazonはこちら
セフィアSS C3000SDH Yahooショッピングはこちら
セフィアBB C3000SDH (ローギア・ダブルハンドル・シャロースプール)
セフィアBB C3000SDH 楽天市場はこちらセフィアBB C3000SDH Amazonはこちら
セフィアBB C3000SDH Yahooショッピングはこちら
専用機 ダイワ
エメラルダスLT 2500S-DH
(ノーマルギア・ダブルハンドル・シャロースプールPE0.6号)
エメラルダスLT LT 2500S-DH 楽天市場はこちら
エメラルダスLT LT 2500S-DH Yahooショッピングはこちら
エメラルダスLT 3000S-C-DH
(ノーマルギア・ダブルハンドル・シャロースプールPE0.8号)
エメラルダス LT 3000S-C-DH Amazonはこちら
エメラルダス LT 3000S-C-DH Yahooショッピングはこちら
※ 専用機の評価は
釣具マニアの判断で言えば、資金に余裕があるならセフィアCI4+
安くしたいならエメラルダスLTは最新機種だけあってお買い得感が強いです。
エメラルダスですがAIRは195gと軽い
MXも傾き過ぎていて自分の好みから外れてしまうので
ここでは紹介していない。
まあ・・・自己満のプログという事でご了承ください。
補足:シングルハンドル
専用機に何でシングルハンドルがあるのか!
というところも説明しておきます。
ハンドルをシングルにすると自重が軽くなるんです。
ダブルハンドルの一番の欠点は重くなる・・・なので。
それでもダブルハンドルをぐいぐい推奨するのは
好みなんです、掴みやすくしたいんです。
手元の10gぐらいの重量差はパワーでねじ伏せればいいのです。
好みで語ってる事をご了承ください。
汎用機のおすすめスピニングリール
専用機では一番安いもので実売13000円程度
それよりも安い値段でエギング用で選びたい。
他の釣にも使いまわしたい。
そういう方には 汎用機のおすすめスピニングリールを紹介します。
汎用機
16 ナスキー C3000DH
シーバスとエギングを兼ねたいというならナスキーです。
重量が重たい事とラインローラーからベールにかけて段差があるのが気になるし。
ラインキャパが多いので下巻きはしないとシーバスもエギングも使えない。
もしあなたがシマノ好き(シマ中)なら
0.8号で湾奥でシーバス・エギング併用なら4000円+して
セフィアBBでシーバスを兼ねた方がいいのではないかと思います。
ナスキー C3000DH 楽天市場はこちら16 ナスキー C3000DH Amazonはこちら
ナスキー C3000DH Yahooショッピングはこちら
★★★ レブロス LT2500S・ LT 3000S-CH-DH
エントリーモデルの汎用機では抜けたエギングリールです。
7000円台でこの性能は脅威。
ギア比が少し高めですが
そもそもダイワのレブロスは低価格ながらもデジギア、エアローターの為、
巻きが軽く、ベールも段差のないエアベールいい事づくめなうえに
ドラグまでATDドラグとは貴重品です。
値段は7000円台と超破格。
これでエギング用リールとしてコスパ悪いというなら
何買ってもダメでしょ・・・。
もしタックル安く揃たい・・・でもそこそこ使えないと・・・。
と考えているなら レブロス LT2500Sか LT 3000S-CH-DH 以外ありません。
ノーマルギア 0.6号 200mのLT2500S
ダブルハンドル 0.8号 200mのLT3000S-CH-DH
レブロス LT 2500S 楽天市場はこちらレブロス LT 2500S Amazonはこちら
レブロス LT 2500S Yahooショッピング
レブロス LT 3000S-CH-DH 楽天市場はこちら
レブロス LT3000S-CH-DH Amazonはこちら
レブロス LT 3000S-CH-DH Yahooショッピングはこちら
レブロスの詳しい記事は下記に
★★★ 超汎用機 ルビアスLT2500S-DH
大口径ギアと自重185gによる巻き上げの軽さと、シャクリのやり易さは
ダイワの専用機を超えます。
ルビアス LT2500S-DH 楽天市場はこちらルビアス LT2500S-DH
ルビアス LT2500S-DH Yahooショッピングはこちら
ルビアスの詳しいことは下記に
まとめると
エギング用に突き詰めたスピニングリールが欲しいなら当たり前ですが専用機です。
今ではダブルハンドル、ローギア仕様はエギングのためにあるのではないか。
もう少しリーズナブルで選びたいなら汎用機から選びます。
ルビアスLT2500S-DH は専用機を超える汎用機。
今まで述べたことでエギングで重要と思われるところを汎用機でチョイスしてください。
エギングは他の釣りよりスピニングリールの選び方は重要ですよ。
釣具マニアの報告でした。
コメント