ベビーシャッド50SP・F・SF・SSの4タイプおすすめの使い方(おかっぱり限定)

バス
出典 楽天市場

こんにちは釣り具マニアです。



今回の記事はおかっぱり中心のバスアングラーがメジャーなベビーシャッドを使いたい。

だけどタイプ違いの4種類をどのような使えばよいのか解からない方向けの記事です。



早春ともなりますとサスペンドミノーが活躍しだすころ合いですね。

まあミノーもいいですがシャッドもなかなかよろしくて

ただ巻きでも釣れてしまうので楽ちんです。



さて



色んなメーカらからシャッドと言われるハードルアーが山のように出てきますが・・・。

シャッドと言えば名品と呼ばれるベビーシャッド50SP

今回はそのベビーシャッド50シリーズのタイプ別 4種の紹介です。



とりあえず、ベビーシャッドを使った彼の経験談を聞いてやってください・・・。



私はおかっぱりアングラーだ

おかっぱりアングラーの一番恐れるのはハードルアーの根掛かりなのだ。



そして私は臆病者だ。



ハードルアーを失うだけで気が狂いそうになる。



ああ・・・失礼、申し遅れたが

私の名前は 尾首 びょんびょびょーんです。



今日は私の好きなベビーシャッドを持ってきた。

水温が低い時に活躍してくれるハードルアーで餌より釣れると言われる名品だ。



少し愛情をこめて、べビシャと呼ばれて皆に愛されている。

「20年もの長い間ご愛顧ありがとうございました」

的なハードルアーなのだ。



という事で私はベビーシャッド50をラインに結んだ。



おっと・・・

言い忘れたがベビーシャッドにはいろいろな種類があるのを皆さんご存じか?



中心となるサイズは50だが、40、60もあるのだ。

だが俺はベビーシャッドは50しか使わない。

何でかって。

フッ・・・。

男の拘りってやつかな・・・。



ただそのベビーシャッド50の中にも4つのタイプがあるのをご存じか?

サスペンド、フローティング、スローフローティング、スローシンキングだ



何ですかそれ? だって。

じゃあ説明しよう。



サスペンドはルアーを止めると水中で止まるルアーだ。

フローティングはルアーを止めると浮くルアーだ

スローフローティングはルアーを止めるとゆっくり浮くルアーだ

スローシンキングはルアーを止めるとゆっくり沈むルアーだ

皆わかったかい、我ながらナイスな説明ではないか。



さて、そろそろ前置きはやめてベビーシャッドを使ってブラックバスを釣ろうとしよう。

結んであるベビーシャッドだが最も普及しているがサスペンドタイプだ。

それではブラックバスを釣るぞ。



私はベビーシャッドを沖に向けて投げてみた。

糸ふけを取って潜行深度まで・・・・潜らせて・・・。

いかん!!



このエリアは水深が1mぐらいしかないではないか!

サスペンドルアーがボトムで止まってどうするんのだ!

水中で漂いそして止まるからいいのではないか。



私は恐怖した。

私、尾首びょんびょびょーんはハードルアーのロストに対して物凄く臆病なのだ。



不味い!

このままだと水底のゴロタ石にベビーシャッドが喰われるかもしれない・・・。

エマージェンシー、エマージェンシー!!

ベビーシャッド 至急そのエリアから撤収しろ!!



そして・・・。



ふう危ない。

なんとか無事にベビーシャッド50が回収できた、危ないではないか・・・・。

二度と同じことを繰り返してはいけない、私はそう心の中に誓った。

私は臆病なのだベビーシャッドを無くさない様に考えねば。



そうだ!

今度はベビーシャッドのフォローテイングに切り替えよう。

私はフローテイングに沖にキャストした。

おっ・・・ボトムに当たるようだ、でも大丈夫。

フローテイングなので、ボトムコンタクトしたら止めればルアーは浮き上がるのだ・・・。

だが・・・案に相違してブラックバスのコンタクトが一向にない。



むむ、それなら今度はスローに浮くスローフローティングに変えよう。

そして同じように沖のゴロタ石を攻めてもいいのだが・・・

ややサスペンド気味に漂うので臆病な私は護岸際攻めることにした。

水深が1m弱か・・・。

護岸を擦る様に引いてみる。



おっと ボトムに到達したみたいだ・・・。

止めてから1秒、2秒、3秒、4秒カウント 

ゆっくりベビーシャッドを浮き上がらせてみる・・・。

何もない



また引いて見よう、・・・そして1秒、2秒、3秒。

ガッツン!!

来た!!



バスがアタックした。

そして私はブラックバス手にしたのだ。

ふう、満足した。

今日はスローフローテイングな日かもしれない。



所がその後がなかなか続かない・・・。

もう、これと言ってよさげなポイントもない。

そうだ、あそこに行ってみよう。

そう、ピンスポットの場所で

バスが結構付いてる大岩のポイントがあるのだ。

水中に隠れて見えないのだが知ってる人は知っている1級ポイントだ。



そういう事で急いで他のバスアングラーがいない事を祈りつつ

尾首びょんびょびょーんは車のアクセルを踏むのでした。



ついたぞ・・・。

なんと幸運なことに誰もいないでは無いか。



今日の朝

私、尾首びょんびょびょーんは会社に電話したのだ・・・。



「朝起きたら、目と耳と口から血が出て止まらいんです」



という絶妙な嘘を上司に付いて・・・。

会社を休んだかいがあるもんだ。



それでは隠れた大岩に向かってベビーシャッドのシンキングを投げることにしよう。

キャストする、そしてゆっくり大岩まで沈めるのだ。

通常のベビーシャッド50は飛距離が足りないので潜らせても大岩にコンタクトできない。

潜行深度を稼ぐためにシンキングで沈めて大岩にコンタクトさせるつもりだ。



私、尾首びょんびょびょーんは ゆっくり、ゆっくり沈めて 大岩にストーカーのように

ベビーシャッドのスローシンキングをまとわりつかせる・・・。

静に、静にだ・・・。

「うヒヒヒヒ」

変な笑い声が口をついて出てしまったではないか・・・。



来た!!

バスが来ました!!

デカイかもしれない!

な、なんとバスはどんどんラインを引き出していく・・・。

そして



プッチン・プリン

「・・・」

ラインブレイクです。

しまったバスが大きすぎた!

スピニングタックルの4ポンドラインとは油断した。

せめてフィネスベイトの太いラインで攻めるべきだったのだ・・・。



なんてこった 臆病な私がベビーシャットをロストしてしまったではないか。

「ベビーシャッド~ スローシンキング~ カムバック!!」

と大声で叫んでしまった・・・。



「あの~大丈夫ですか」

「えっ、アハアハ、大丈夫です・・・」
いつの間に隣に人がいたのだ。

私がルアーロストに対してきわめて臆病な事に気が付いてはいなだろうな・・・。

「残念でしたね~結構大きいバスみたいで」

「まあ、しょうがないです」
全然しょうがなくないぞ、私のベビーシャッド50スローシンキングはどうしてくれるのだ!



無くしたではないか。

もうスローシンキングはフィネスベイトの10LBでしか投げないからなと!

心に誓う

日も暮れようとしている・・・。

吹いてくる風が突き刺さみたいに冷たくなってきた。

今日はこの辺ににしておこう

お腹も冷えてきたのだ

「うっ・・・」

お腹がブリブリびょんびょびょーんになってきたのだ、早くトイレを探さねば・・・。



ベビーシャッドに様々な種類があります。

中心サイズである50でも4つのタイプがあり。

どう使うかが問題です。



今回はおかっぱり視点でべビシャッドを使ってみました。

ボートとおかっぱりとか。

条件が違うと使い方は変わってきます、また通う釣り場でも違います。

50サスペンドが有名ですが使い分けの参考になればと・・・。

ルアーのロストが嫌いな尾首びょんびょびょーんのベビーシャッドレポートでした・・・。



唯一無二だったからベビーシャッド

そもそもベビーシャッド50SPは何故こんなにも

名品と呼ばれるようになったのでしょうか?



ベビーシャッドが知れ渡ったのは

バスプロの大塚氏が河口湖で優勝した時のウイニングルアーが

ベビーシャッド50SPだと雑誌に掲載されてからです。



クリアレイクのウイニングルアーがワームを押しのけてハードルアーだったことに

皆、衝撃を受けたんです。



ベビーシャッドはそこそこ知れていたのですが

それを契機として人気が爆発し今の不動の地位を築きました。



当時の皆さんは

「エサより釣れるハードルアー」

と言っていました。

さすがに餌より釣れることはありませんが・・・。



ただエサとワームにできない事ができる唯一無二のルアーだからこそ

こんな言われ方をしたんです。

唯一無二の理由3

小さい事。
サスペンド。
※小さいのに正確に泳ぐ。

何で3つが理由かと言えば。



小さい事:スレたバスが口を使いやすい。

サスペンド:水中でピタッと止まる事です、これはワームにも餌にもできません。

※小さいのに正確に泳ぐ(重要):これはなかなかできない事です。
ルアーは小さいほど正確に泳ぐには精度が必要です。
大きいルアーなら許容できる誤差も小さくルアーは致命的ですぐにバランスを崩す使えないルアーになり下がります。


べビシャッド50SPは中々真似ができないルアーだったんです。

それから20年、今までベビーシャッドが売れ続けました。



そんなベビーシャッド50SPにも色々な種類があります。

その中でも50サイズを中心としたタイプの違うベビーシャッドの特徴とか使い方を比較しながら説明していきたいと思います。

ベビーシャッド50SPの基本的な使い方

基本的にはサスペンドタイプのハードルアーの使い方は同じです。

動かし方のパターンは良く知られた3つ

  • トゥイッチ・ポーズ
  • ポンプリトリーブ・ポーズ
  • ただ巻き・ポーズ

共通するのは止めること



水中に漂い止まる時が食わせのタイミングだからです。

トゥイッチ・ポーズ:細かくロッドティップを揺すりながらのトゥイッチした後に 止める
ポンプリトリーブ・ポーズ:ロッドを長いストロークで動かした後、ラインスラッグを取りながらルアーを止める
ただ巻き・ポーズ:リーリングでルアーを動かして、たまにルアーを止める

全部止めます。



所で皆さんは自分が通うフィールドの水深を把握してますか?



自分が通うフィールドの状態を思い浮かべてください。



例えば

クリーク

野池でもリザーバーみたいなところ、皿池みたいなところ

琵琶湖、霞ヶ浦

何処に通うにしろおかっぱりは根掛かりが怖いはずです。



まずはルアーの潜行深度と自分の通うフィールドの水深を比べてみましょう。



おかっぱりのベビーシャッドの潜行深度 1.5m

潜行深度とはルアーを引いたとき最大どのくらいの深さまで潜るかを表すものです。



ベビーシャッド50SPの潜行深度は1.5m。



おかっぱりで使うハードルアーとしては扱いやすい潜行深度です。

ただ50SPはサスペンドタイプです・・・。



おかっぱりなら投げてもボトムにタッチする潜行深度です。

フローティングならこれでいいのですけど

サスペンドは底に到達しても意味がありません。


言ってる意味が分かりますか?



サスペンドは中層で止まるから意味があるんです。

底で止まるならワームでいいじゃないですか。

それではおかっぱりはどのような水中姿勢が使いやすいのでしょうか?



幸いベビーシャッドはサスペンド以外に水中姿勢の違いで3種類あります。

サスペンドも含めてベビーシャッドの4種類の内どのように使い分ければいいの解説します。

ベビーシャッド50タイプ違いの使い方

ベビーシャッドには水中の姿勢の違いで4つの種類があります。

種類は

サスペンド
スローシンキング
スローフローティング
フローティング


サスペンド(ベビーシャッド50SP)

ベビーシャッドの使い方で書いた通りです。



ただ水深が浅い所ではボトムに到達してしまうポイントも多い。

漁港、ボート、岸から急な駆け上がりがあるところ、

護岸際が深い所なら水中を漂うサスペンドには意味があります。



そんな事を考えないで・・・もしかして、浅い所で使っていませんか?

ボトムで止まるならサスペンドじゃなく沈んだだけですよね?



とわいえ

サスペンドすることはワームにはできないことです。

潜行深度以上の水深があるところで使うなら、やはりサスペンドです。

スローシンキングタイプ(ベビーシャッド50SSーS4)

基本的にはサスペンドと同じ使い方ですが

ベビーシャッド50は小さく重量が無いため飛距離を稼がません。



潜行深度に到達するのに必要な距離を泳がせないと届かないので

ベビーシャッドを着水地点から沈めてポイントに寄せるて潜行深度を稼ぐわけです。

ちょっと特殊ですよね。

スローフローティング(ベビーシャッドSFーF4

おかっぱりは根掛かりが怖いです。

根掛かりを回避をするためには浮いてくれることが必要です。

ボトムに到達するような浅い所でも

ゆっくり浮き上がっていただけるとサスペンドに近い食わせも間ができますね

また止まった瞬間揺れるのも浮き上がるルアーの最大の武器でバスのバイトも誘発します。

釣具マニアの場合は通うフィールドが浅い場合、スローフローティングを使います。



根掛回避を兼ねて、

何かに当たったら4秒くらい待ってバイトを待つ、かつ回避も兼ねられるからですね。

フローティング(ベビーシャッド50F)

リップラップ(ゴロタ石)はフローティングルアー意外だと

ルアーが喰われる可能性があります。

フローテイングを使うのは浮力による回避能力の高さです。



サスペンドだと絡みつくように石の周りにまとわりつくようになるので

石の割れ目( スリット)に入ってしまうと根掛かりする可能性が高いのです。



そのためおかっぱりは見知らぬポイントでは

広範囲に探っるためにいったんフローテイングで探って

様子を見るような使い方が適してます。



付け加えるならば

ハードルアーが水中でとどまる事でも釣れますが浮くことでもバスは良く反応しますよ。



という事で



おかっぱりの釣具マニアのベビーシャッドの使用頻度

フローティング

スローフローティング

サスペンド

スローシンキング

の順番です。



因みに釣れた数で言うと

スローフローテイング

フローティング

サスペンド

スローシンキング



もし水深があるところで使うなら。

サスペンド

スローシンキング

スローフローティング

フローテイング



つまり皆さんが通うフィールド次第で

べビーシャッドの使い方も 釣れ具合も違うんですね。

という事で

サスペンドできる状況なら絶対的にサスペンドを使ってください。

これだけはワームも餌もマネできないのですから。

出典 楽天市場
ベビーシャッド50 楽天市場はこちらから

ベビーシャッド Amazonはこちらから

ベビーシャッド Yahooショッピングはこちら

まとめると

フィールド次第で必ずしもサスペンドが釣れるハードルアーとはならない。

水深が浅いようなフィールドでは
フローティング、スローフローティングの方が使いがっいてが良い

サスペンドはワーム、餌にできない武器状況が許すならサスペンドがおすすめ。



べビシャッドは絶対的な釣れるブランドを築いたのは

小さくてもきれいに泳いでサスペンドできる精密なハードルアーだったから。

そんなルアーが無かったので唯一無二の存在だったのです。

釣具マニアの報告でした。

コメント