釣果に差が出る撒き餌柄杓選びは 竿に例えると選び易くなる。

磯、堤防

こんにちは釣具マニアです。



浮きフカセ釣りで使う柄杓

コマセを撒くだけだから何でもいいように思われがちですが・・・。



ぶっちゃけ

堤防でサビキ釣り程度であれば適当というか・・・

一番安い柄杓で十分です。



しかし浮きフカセ釣りをこれから真剣に取り組もうとする方が

そのような考え方で柄杓を選べば

釣果あまり望めません。



コマセワークは釣果に影響するほど大切な事。

不本意な釣果にならないよう

コマセワークで大事な道具、撒き餌柄杓は真剣に選びましょう。



今回は釣りに使う撒き餌柄杓が色々とあるけど・・・

どのような基準で選んだら良いのか分からない方に読んでいただきたい記事になります。



自分が選んだのが

釣研(TSURIKEN) マックフロートマスターII チタン です。

素晴らしい柄杓で何故選んだの記事を読んでいただければわかると思います。



柄杓の選び方ですが

柄杓というより投げ竿と考えると

初めて撒き餌柄杓を買う方も選びやすくなります。



何でコマセを撒く柄杓ごときで釣果に差が出るんだよ!

投げ竿・・・あんだそりゃ?

と思われるでしょう。



なので!

コマセの気持ちを代弁すべく、わかり易いように話していきたいと思います。

その後、本編を熟読してくださいますよう伏してお願いいたします。



私はコマセだ。 ( ̄~ ̄)

正式名称 COMSE (こまっせ)は

付着するとタダならぬ悪臭を漂わせる物なのだ。 ( ̄~ ̄)



付着すると、肌のかぶれ等を伴うかゆみが発生させる事もある。

皮膚に付着しても無症状の場合があるが

絶対手で触ってはいけない危険な物体。



しかしそんなリスクも何のその

私の集魚力の凄まじさの為 リスクがあるにも関わらず多くの釣り人に使われている。



浮きフカセ釣りでは、私COMSE 次第で大きく釣果が変わる。 (~ ̄▽ ̄)~



日本臭いアミコマセ振興会(JCCFPA)からは

特定メジナ、クロダイを集める釣り餌として最も高い集魚効果が認定されているのだ。



この集魚力の強いCOMSEもただ撒き散らかせば釣れる訳ではない。



まき散らし方を間違えると魚がつれないのだ。



撒き散らすには撒き餌柄杓なるものが必用なのだが

私の事を軽視してる輩に限って魚が釣れないと

嘆いてばかりいる。



何故ならまき散らすには計画的にまき散らさないとCOMSEは仕掛けに同調しないし

効果的に魚を集めることができないからだ。



しかも最近では COMSEを撒き散らすポイントも遠くなってきた。

遠くのポイントに安定的にCOMSEを集中させるとなると

それ相応の柄杓が必要になるのだ。



つまり

ルアーフィッシングでいえばアキシュラー(精度)なのだ。



ポイントに正確にルアーをキャストすると魚が釣れるように・・・。

遠くのメジナ・クロダイが集めやすい所に

COMSEを集中的にそしてコンスタントにまき散らしてポイントを作る事が重要なのだ。



いいかみんな、COMSEを何も考え無しに適当に撒いただけで釣れると思うなよ。

COMSEは釣れるところに何回も打ち込む事で魚が釣れるようになるのだ。

上手く投げた回数と比例するように釣果がどんどん上がってくるんだぜ! ヾ( ̄∇ ̄=



もう一度言う

釣れるところに正確に投げることだ。



え!・・・釣れるところってどんなとこかだって

しょうがないな~。 ( ̄^ ̄)ゞ



釣れそうな潮の流れがあるだろう

たとえば・・・サラシの脇や引かれ潮だ。



そこに集中的に入れることが大事なんだぜ。



所で今俺がサラシの脇や引かれ潮に盛んに投げてるのは 遠投ヒシャックという奴だ。

ちょっとお値段が高いが 素晴らしい仕事をする奴なんだ。



一見硬そうに見えるが実は竿のように調子があって実に投げ易いのさ。

見てみろよさっきから魚を釣ってる人を。

柄杓にそんなに力を入れて振ってないだろう?



楽々とCOMSEが飛んでポイントにぶち込まれているじゃないか。



今度は ちょっと隣を見てくれるかい。

COMSEが同じ所に全然決まらないな奴がいるだろう。

その下手くそが何か言ってるので聞いてみようぜ。 ( ̄▼ ̄)



「あああ~また ミスキャストだ、明後日の方に飛んでいく!
全然思ったように撒けない、これだと 魚が釣れないじゃないか!!」

「そんな ボロイへなへな柄杓だから あっちこっち 撒き散らかすのだ」

と隣の同僚にバカにされている。



「何だと ソーシャルディスタンスを保っていると言え」

「ソーシャルディスタンス守ったら 魚が釣れないぞ」



「そうだよなCOMSEは効果的に拡散させないと、そのためには・・・
ああしかし何だこのカップ 
撒き餌がくっ付いて全然離れないし投げても全然飛ばないぞ! ( ̄∇ ̄;)

「カップは竿でいうならばガイドみたいなもんだからな~
チタンはいいぞ撒き餌もくっ付かないし、全然飛ぶからな ( ̄▼ ̄)



「なんか・・・俺の柄杓はクソ詰まりか! コーラック飲ますぞコラ! ヾ(◎o◎,,;)ノ

「下品だなコーラックより チタンカップの遠投柄杓を買えよ」

「そうなんだが・・・・柄杓を侮って
竿とリールに金を使って柄杓まで手が回らなかったんだよ」

「あるあるだな~」



「釣れる=コマセワーク=柄杓の性能の法則に気が付かなかったんだよ」

「柄杓という名前だから侮るんだよ」

「それだったら、例えばどんな名前にすれば侮らないんだよ」

「そうだな~キャッチコピーをつけるか・・・。
ええと・・・ 臭いCOMSEで魚がパンデミック (꒪꒪)

「ただ 危険な香りしかしない名前だが・・・ | ̄ω ̄A;



「そっか~ それじゃ 高いの買わないと釣れないぞ柄杓 てへぺろ (~ ̄▽ ̄)~
というのは?」

「バカにしてるとしか思えないだろう」



「・・・・以外と難しいな柄杓の重要性を周知するのは ( ̄^ ̄)ゞ

「魚は釣れないけど

生活困んないからな・・・・ ( ̄  ̄)

「・・・」



浮きフカセの釣り道具竿とリールと比べてわき役のように見えてしまう撒き餌柄杓。



軽く見てしまいがちですが

侮るなかれコマセワークが浮きフカセ釣りではとても重要な要素なのです。



そのツールである柄杓、コマセワークともども真剣に考えて選ばないと魚は釣れませんよ。

撒き餌を撒くのに何で・・・ そんなに釣り柄杓にこだわるのか

浮きフカセ釣りは撒き餌の打ち方で釣果が変わります。



コマセワークと言う物ですが 

竿を振るより桁違いに柄杓を振り回すので

コマセワークを的確に行うには信頼できる釣り柄杓が必用



あまりピンとこない人もいるので簡単に説明すると・・・。

撒き餌は魚を寄せる為に

目の前の海に撒き散らせばいいと言う物ではない。



どいう事かというと



コマセワークは刺し餌と撒き餌を同調させることを基本とします。

そして海には潮の流れとエサ取りがいる。



つまり

その潮の流れを読んで

エサ取りをかわして

撒き餌を刺し餌をと同調させれば魚が釣れる。



いうのは簡単だが潮の流れが複雑でコマセワークを理解するのはなかなか難しいのだ。



状況に応じて正確に量もコマセを入れるポイントも図らなければならないからだ。



ちょっと漠然としていますかね・・・。



たとえば

狙いをサラシの脇や引かれ潮に打とうとしたが・・・

撒き餌が外れると本流の潮に撒き餌が入ってしまい

逆に魚が散ってしまう事になりかねない。

なんとなく理解できたでしょうか・・・。



という事は竿の50倍も柄杓を振り、そして撒き餌を正確に入れるという事なのです。

このように思うと

柄杓はちゃんと選ばないと後々苦労すると思ってくるでしょう?



それではどうやって撒き餌柄杓を選んだらよいのでしょうか・・・。

3つのパーツに分けて役割を考えてみましょう。

柄杓はカップ、グリップ、柄 (シャフト) で構成されている

グリップ
柄(シャフト)
カップ

それぞれ分けて役割を説明していきます。

撒き餌柄杓でのそれぞれの役割が理解できると選びやすくなるからです。



撒き餌柄杓に求めるのは遠投性能正確性疲れない効率性の3つです。

この為にカップ、グリップ、柄(シャフト)があります。



釣り柄杓は投げ柄杓 だから竿と同じ

コマセを遠投できないと釣れないことが多いので

遠投できる撒き餌柄杓を持つことは必用です。



柄杓の柄が単なる棒ではなく コマセを飛ばす為にあります。



仕掛けとエサを遠くに飛ばすためにある竿と同じですよね。



竿は ブランクを曲げて戻すという事で飛ばすことができます。

それと同等の役割なのが柄になります。

柄というからピンとこないからブランクと呼びますが、

竿と同じようにテーパーの付いたカーボンチューブです。



楽に力を入れなくても飛ばす様にするには

柄杓の柄にも竿のような調子が必用。



理由は撒き餌を1000回撒いても

疲れ無いようにしなければいけないからです。



釣で竿を振るより遥かに柄杓を振る機会が多いので

柄杓の柄(ブランク)の硬さより最適化され長さが求められますが

外観では分からないので

短いほうがコントロールが良くて

長いほうが遠投性が高いぐらいに考えておけばよい。

柄杓の長さ 65cm、75cmとあるがロングサイズの80cmも最近は多い。



ブランクの性能次第では長くてもコントロールしやすい物がるので

値段しだいだが そのような柄の撒き餌柄杓を持った方が良い。



撒き餌柄杓のグリップは竿で言えばリールシート

撒き餌柄杓のグリップは竿で言えばリールシートみたいな

手で握るところです。



グリップの形しだいでコマセが投げやすくなったり、投げにくくなったりします。

撒き餌柄杓の握り方は2つあって

それぞれ得て不得手があるります。

  • サムオントップグリップ
  • インデックスフィンガーグリップ

ポイントは

コマセを撒くの(投げる)方法です。

アンダーハンドキャストかオーバーヘッドキャストかで

握り方が合わないグリップになるからです。

ポイント1  サムオントップグリップ

選び方は撒き餌柄杓の振り方、または投げ方に依存します。



サムオントップグリップですが完全にオーバーヘッド、遠投向きの握り方。

親指を添えるようなグリップの為、力が入れやすいので

オーバーヘッドキャストで最も力が入れ易い握り方だからです。



逆にアンダーハンドキャストでは投げにくい握り方です。

アンダーハンドでこのような握り方をする人はいませんが

短めのグリップはオーバヘッドに限定してるので

アンダーハンドでもキャストしたいと思ってる人は選ぶときに注意が必要です。



このグリップの弱点はキャスト精度が落ちること。

アンダーハンドキャストがやりにくいの2つです。



ポイント2 インデックスフィンガーグリップ

人差し指を添えるようにしてグリップを握るため、

アンダーハンドもキャストがやり易い。

グリップは長い方が握りやすい。



正確にポイントに投げやすい握り方ですが

オーバーヘッドキャストだと

長時間、柄杓を振り続けると手の甲が非常に疲れます。

あなたはサムオントップグリップ それともインデックスフィンガーグリップ

自分が柄杓を振るスタイルがオーバーヘッドなのかアンダーキャスト主体なのかで

握るグリップが変わります。

そしてグリップ以外でも変わってきます。



何処を見るかですが・・・。

柄の材質というかブランクの硬さです。

硬ければオーバヘッドキャストがやり易く。

柔らかければアンダーハンドキャストがやり易い。



面倒くさいですね・・・。

柄杓ぐらいでそんなに色々とあるのか!

と怒られそうですが

投げ竿と同じですよと言ったと思います。

竿選びのように大事な事なのでもう少し辛抱してください。



硬いカーボン柄の柄杓

ブランクが硬いと曲げるのが大変ですよね

曲げる為にはオーバヘッドキャストと

力だ入り易いサムオントップトップグリップを組み合わせる必要があります。

このような柄杓のブランクスは長さより硬さの方が重要ですね



柔らかいカーボン柄の柄杓

アンダーハンドで投げやすさなら柔らかいカーボン 。

柄はロンググリップ 80cmだと使い易いと思います。



アンダーハンドは力を入れない分、柄杓を振る回転を多くすることができます。

たとえば小さいカップで回数を多く撒きたいような時に有効です。



回数重視なのですぐにグリップに手が届くロングサイズの80cmが非常に楽。



だって

長いほうが屈むことなくすぐにグリップが握れるでしょ。

コマセを撒くスムーズさが全然違います。



価格について

柄杓の価格ですが

硬い柄杓の方が値段が高く

柔らかいほうが安い

竿と同じで高弾性のブランクと弾性率の低いブランクと思えばいい。



それより柄杓はカップの材質で値段が大きく変わる

理由は材質しだいでコマセ離れが違うからです。

撒き餌柄杓のカップは釣竿のガイドと同じで重要

柄杓のカップですかコマセを掬うだけならこだわる必要はありません。



カップが需要なのは・・・

材質しだいで飛距離もコマセを入れるコントロール性も変わってしまうからです。



その原因はコマセ離れ。

カップを選ぶときはコマセ離れを考えなければいけません!



カップの材質

撒き餌離れですが・・・。

カップ表面に撒き餌がくっ付く力が強い分

飛ぶ力が減殺されるから飛ばないという訳なのです。



これで1000回ぐらいコマセを撒き散らしてください

マジで疲れるし肘まで痛くなりますよ。



逆にコマセがくっ付かないと コマセが飛ばし易くなる。

コマセを切って散らす様に撒くこともできる。

狙ったところまで飛ばして、かつ、広がり方までコントロールできるようになります。



それだけ重要だから

カップは全部コマセ離れの良い材質が使われているかというと・・・。

3段階に分かれていて

安いカップは相変わらずコマセが離れが悪い・・・。



撒き餌離れの良い悪いがどれだけ重要か分かっていただけましたか?

カップの材質は チタン、ステンレス、プラスチックと3種類

初め、撒き餌柄杓はほとんどの方がプラスチックを選びます。



理由は簡単で 値段がめちゃくちゃ安いからです。

そして後でチタンカップに買いなおす人がほとんどです・・・。

撒き餌柄杓カップそれぞれの材質の特長

先ずはカップ材質はステンレスかチタンは確保よいしましょう。

カップの材質は単純に高い物の方が良いからです。



それなら間違いなくチタンなのですが・・・

チタンカップの柄杓は値段が高いので二の足を踏みます・・・。



結局は

チタン製のカップにすればよかった・・・

と思うのです。



下記が材質とカップの特長になります。

   材質            カップの特長
チタン 軽く、撒き餌離れが最高 、値段が高い
ステンレス重い、耐久性が高い、撒き餌離れは良い、値段普通
プラスチック軽い、耐久性が悪い、撒き餌離れ悪い、値段安い

※プラスチックはフッ素コートがされているものもあるが、すぐに剥がれてしまうので・・・結局はコマセ離れが悪くなる。



カップの大きさ

Lサイズ:主にチヌなど大量のコマセを巻くのに有利



Mサイズ:最もオーソドックス チヌでもグレでも使える

柄の長さは75cm、65cm遠投できオーバヘッド。アンダーハンドもこなせる



S:グレ専用、細かくコマセを入れて調整したい方向き

遠投することが多いのでブランクは80cm以上のロングサイズの相性が良い。

何故かカップは撒き餌離れの良いのもが絶対使い易いからだ

撒き餌柄杓を扱う時間

1日のうちコマセを撒く回数を考えてください。

1000回以上柄杓を振るのです。

ちょっとした無駄な動作でも

ボディブローのように疲労として体に蓄積していくんですよ。



少しでも楽になる対価と考えれば

撒き餌柄杓にお金をかけるぐらいは安い買い物だと思います。

おすすめ曲げ柄杓

撒き餌柄杓でひたすら性能が良い物と

コストパホーマンスが良い物の2つの柄杓をピックアップしました。

この2つの撒き餌柄杓は竿と同じと言うように

テーパのある柄(シャフト)を持った柄杓です。



釣研(TSURIKEN) マックフロートマスターII チタン 80MSが良いのですが

もっと安い方が良い物を望まれる方も多いので

コスパの良い柄杓の中から

DUEL(デュエル)TGマジックシャフトロングを選びました。



私見を言わしていただけば・・・。

浮きフカセ釣りをマジで取り組みたい人は

竿とリールのグレード下げても良い柄杓を手に入れて欲しいです。



なんならレバーリールは止めて普通のスピニングリールにしましょう

費用に対して得られるものが違いすぎます。



誰もが使って満足できる柄杓があります。

釣研(TSURIKEN) マックフロートマスターII チタン 80MS

遠投し易くて疲れない、ポイントにも正確。

竿と同じように柄(ブランク)に絶妙な調子がある柄杓です。



ブランクスを曲げて飛ばす事から釣研では曲げ柄杓と言ってるぐらい。

そのため遠くまで投げる回数が増えても疲れません。



アンダーハンドキャストでもオーバーヘッドキャストのどちらでも対応可能な長めのグリップ

80cmのロングサイズでもキャスト精度が正確です。



釣研のカップはMだと24cc、それより少し小さい方が扱いやすいように思えます。

なのでカップはチタンのMSサイズ 20cc

この記事の意味が分かる柄杓です。

出典 Amazon
釣研(TSURIKEN) マックフロートマスターII チタン 80MS 楽天市場はこちら

釣研(TSURIKEN) マックフロートマスターII チタン 80MS Amazonはこちら

釣研(TSURIKEN) マックフロートマスターII チタン 80MS Yahooショッピングはこちら

DUEL(デュエル)TGマジックシャフトロングM

グリップの形状でオーバヘッドキャスト専用の

ロングキャストできる撒き餌柄杓です。



硬めのカーボンブランク77cmロングシャフトで

カップはプラスチックですが撒き餌離れが良いと評判

ただ撒き餌離れはがずっと持続することはないと思います。

それ以外の所は抜けてコスパの良い撒き餌柄杓だと思います。

出典 Amazon
DUEL(デュエル) TGマジックシャフトロングM 楽天市場はこちら

DUEL(デュエル) TGマジックシャフトロングM Amazonはこちら

DUEL(デュエル) TGマジックシャフトロングM Yahooショッピングはこちら

まとめ

柄杓は竿の選び方に似ている。

柄杓は撒き餌離れの良い物を選ぼう

キャスト方法、グリップ形状、グリップの握り方で柄杓を選ぼう

自分にスタイルに合った柄杓を選びましょう。

竿を振るより圧倒的に柄杓を振るほうが多いの、疲れない柄杓を選ぼう。

ただ硬い竿は疲れるのと同じように硬い柄も疲れる、調子があるものを選ぼう。



釣具マニアの報告でした。

コメント