高い竿置き三脚と安い竿置き三脚は何処が違う

アクセサリー

こんにちは釣具マニアです。



竿を置いておくだけの竿置き三脚

三脚を立てかけるだけなので、安物でも良さそうです・・・。



安い竿置きは1000円台ぐらいから有ります。

竿置きは1000円台でいいや、と考える人も多い。



それも、そのはず・・・

竿置き三脚という釣り道具、ただ竿を置くだけなので

道具として、あまり心が踊りません。



なので

選び方も適当で安物を選んでしまいがち・・・。

でも、安物で本当に大丈夫なのでしょうか?



結論から言うと

安物の竿置き三脚を使うと後で後悔します。

理由は三脚の付け根が壊れるから。



反対に高い三脚は

付け根のジョイントが確りしてるので壊れません。



高い三脚は 色々とありますが実売は4000円ぐらい

安物との価格差はたった3000円程度ですね。



意外と価格差がありません。



いかだですか・・・? このぐらいの価格差です。

高い竿置き三脚にしてもいいかな・・・。

と思ってきましたか?



でも、もう少し辛抱してこの記事を読んでもらっていいですか

三脚には選ぶ際に気を付けていただきたい事があるのです。



ここから少し話しが脱線してるように思えますが・・・

気楽に読み進めてください。

最後には納得していただけると思っています。



天気が良いので、釣りに行くことにした。



と言っても、連日の残業続きで疲れてしまって

気合をいれて釣る気力がない。



だから精神が澱のように沈殿しているような感じなので

疲れをいやすためにのんびりと釣りをする事にする。



良い魚が釣れるに越したことはないが

振出投げ竿2本で釣果は二の次、海を眺めつつのんびり釣りをしようという魂胆だ。



さあ、弁当も用意できた

海を見に行こう。



彼の名前は鳥生 文珠(とりうむ もんじゅ)

危険な仕事ととなり合わせ、いつ自分が吹っ飛んでもおかしくない仕事についているのだ。

そんな仕事なので、たまの休みは疲れ切った精神を休める事にしている。



高速道路に乗って

外洋に面した ビキニ汚染の浜という所から伸びた堤防を目指した。

爆水(ばくすい)というICから降りるとすぐにビキニ汚染浜だ



途中

釣り道具屋で青イソメの大を買ってビキニ汚染の浜に向かった。



駐車場に車を止めるとキャリーカートにクーラーボックスを乗せ

ビキニ汚染の浜から伸びる第2被爆堤防の先端を目指すのだ。



「おっちら~おっちら~」と先端を目指す鳥生 文珠しがない作業者。 ( ̄ー ̄)



途中で疲れたので諦めて適当な所で竿を出すことにした。

「海が綺麗だな~~ ( ̄▼ ̄)



とつぶやくと、疲れを癒すために

クーラーボックスから パパはケロイドでプルトニウムCで有名な栄養ドリンクの

プルリングを開けてゴクゴクと飲んで額の汗を拭った。



「さあ、竿置きをおいて設置するだんべかな」

と呟くと

竿置き三脚を組み上げだした。



鳥生 文珠の竿置き三脚は めっちゃ安物。

数回使って問題が無かったので大丈夫だろうと今日も持ってきた。



この竿置きだが、釣り道具屋さんで値段が980円と激安だった。

竿を置くだけだからと買ったが今まで壊れなかったので

良い買い物だったかもしれない。



三脚を伸ばして3脚の付け根のハンガーに水を汲んだ水汲みバケツを引っかけると

三脚全体から

「ミシッ」

ときしむような音がした・・・。



「えっ・・・ (꒪ཫ꒪; )ヤバイ

と思い少し不安になった鳥生ですが気のせいだろうと、

投げ竿にラインと通して2セットのタックルを組み竿置きに置いた。



空は晴れて積乱雲がもくもくと湧き出ていて夏の空だ。



何度か投げる場所を変えてアタリを待っているが今日は魚の音さたもない。

静かなものである・・・。

水平線を眺めながらしばらくじっとしていたら連日の激務のせいか

いつの間にか眠ってしまった・・・。 Oo。。( ̄¬ ̄*)



ピュー、ピュー

何か風の音がする・・・。

どうやら、眠ってしまったようだ・・・。 ()´д`()



目を開けて見渡すとあんなに晴れていたのに、水平線いっぱいの海が鼠色になっている。

そして

丘から海に向かって物凄い強風が吹いてきました。 (|||O⌓O;)



竿置き三脚が風を受けて水受けバケツが揺れてミシミシと音を立てます。



「今日は風が強いな 935ヘクトパスカルぐらいかもしれない・・・ ( ̄∇ ̄;)

と適当な事を言っております。



更に風が強まり

堤防から帰り支度をする人も出だしました・・・。



ビュ~~~~

竿置き三脚がプルプルプルトニウムのように揺れだしました。 (((゜Д゜;)))

先ほどよりもっとミシミシと軋む音がします。



突然! ベヒッと音がしたと思ったら

根元のハンガーから徐々に傾きだしてはありませんか!



傾いた三脚にぶら下がったていた水汲みバケツが傾いて冷却水が漏れだしました・・・。



「や、やばい (꒪ཫ꒪; )ヤバイ

慌てて狼狽してるところに追い打ちを掛ける様に

三脚の付け根を取り付けてあったリベットが弾き飛びました!



「あああ~~~ ヽ( ̄△ ̄ゞ=ヾ ̄△ ̄)ノ

安いからといって買った安物三脚 980円。

今日一番の風にあおられると・・・。

ガシャン!



「しまった 冷却水が漏れて流出してしまった」

竿置き三脚は無残にも倒れてしまったのでした。

「メ、メルトダウンだ~」

「し、至急で冷却水を充填して体制を立てなおさないと!」



更に、怒涛のように強風が吹き荒れ

付け根が曲がり冷却水が流れてしまった三脚は制御を失い

風にあおられて、ズルズルと海側の方に引きずられるように動き出すのでした・・・。



「大変だ本当に臨界点に達してしまった (꒪꒪)

すると・・・。

ガシャ、グワバラ、ガシャシャ!! 



ボットン 汲み取り便所・・・。 C≡(/゚Д゚)/



水汲みバケツの水を失った竿置き三脚はついに

振出投げ竿ともども海の中に没してしまったのでした・・・。



置き竿タックルの海洋放出です!!



顔を両手で挟んで絶望の鳥生 文珠

被爆したムンクの叫びのようになってます。



竿置き三脚の安物。

根元の取り付けがいい加減だったのです。

コスト削減により安全対策がなされてなかった竿置き三脚は

振出投げ竿を道ずれして消えていったのでありました。



因みに竿置き三脚で失った振出投げ竿の損失に対して

補助金は支給されませんでした。

以上。



高い竿置き三脚と安い竿置き三脚の価格差は3000円

安い竿置き三脚は大体1000円台ぐらい

高い竿置き三脚は大体4000円台ぐらい

価格差は3000円



この価格差を少ないと感じるか

多いと感じるのかは、あなた次第ですが・・・。

自分はこの価格差を少ないと感じています。



世の中ピンキリがある中で竿置きの価格差は以外と少ないですね。

この価格差

製品の差としてどのように表れているのでしょうか?

高い竿置き三脚と安い竿置きの三脚の違い

三脚の値段の違いには材料代としての差と

品質としての差があります。

材料代の差と言うのは平たく言うと 大きいか小さいかです。



品質の差は三脚の付け根の取り付が確りしてるかしてないか



この二つが違いを整理すると下記のような感じ・・・。

  • 足を伸ばした時の全長が長い竿置き三脚
  • 三脚の付け根が確りした三脚

この二つが

竿置き三脚を選ぶうえで重要な要素になるのでもう少し深彫りしていきましょう。

足を伸場した時の全長が長い竿置き三脚

竿置き三脚にはそれぞれ大きさがあります。



三脚の大きさですが、三脚の足を延ばした全長が

あなたは短い三脚を選びますか?

それとも長い三脚を選びますか?



竿置き三脚の大きさはどのくらいの長さが適正なのでしょう・・・。



誰でも思いつくのは大きければ重い

小さければ軽い。

持ち歩くのは軽い越したことはないですね

それなら小さい三脚を使いたいのですが大丈夫なのでしょうか・・・。



気にするのはそこじゃあありません。

重さより重要な事があるのです。

軽い重いのは置いておいて、 竿を置いた時に角度が付くものを選びましょう。



貴方がこれからお使いになるのは

コンパクトロッドのような短い竿ばかりではないはずです。

4mを超える投げ竿または遠投磯竿も今後使っていくはずです。

側面から見た時の穂先とラインの角度

竿置き三脚に竿を置いた時、側面から竿とラインの角度を見ます。



もし4.5mの長い投げ竿で小さい竿置きに置いた場合。

竿とラインの角度は鈍角になってしまいます。

別に鈍角でもいいじゃないか。

角度が鈍いからってどんな不都合があるのさ!!

と言う声が聞こえてきそうですが・・・。



竿の角度が90度



これを鋭角としましょう。

この角度は魚が仕掛けを咥えた時のアタリが出やすいです。

そうか、なら80度ぐらいにしてもっとアタリが判りやすいようにしよう。

ちょっと待ってください!

90度で鋭角と言ったはずです。



もし風があったり、波があった場合

これらの影響で勝手に穂先が動いてしまい

逆に魚のアタリが判りずらくなります。



そのような場合はわざと角度を鈍角にして風、波の影響を受けない様にしましょう。



という事は2m前後の竿から4,5m前後の竿が

90度から鈍角に調整出来るようにしなければならないですよね?

脚が短い竿置き三脚は長い竿だと鈍角にしかなりません。


自分の経験から言えば全長800m以上

伸ばした時の腰の高さぐらいになる竿置きが

適正な大きさだと思います。



何故適正サイズが必用かと言えば

大きすぎる竿置きになると 重量が重くなり

中には1000gを超える物もあるので持ち運びがきつくなるのです。

三脚の付け根が確りした三脚

置き竿の三脚は壊れやすい三脚壊れにくい三脚があります。



ぶちゃけこの違いは値段でハッキリと分かれます。



壊れるのは安い三脚ばかりで

壊れる所もほとんど三脚の付け根なんです。



もう安い物はリベットでただ止めてるような物が多く

何回か使っているうちの付け根から脚が取れてしまい

そもそも、ばらせる代物ではないので、壊れて終わりです。



大体このような三脚の価格帯は1000円台

実売で1500円、送料込みで2000円台です。

壊れて同じ物を買い直すとトータルで3000から4000円



買い直したものが1500円の安物ならこのサイクルは延々と続きます。



さあ

1000円台で壊れる竿置き三脚

4000円台で壊れない竿置き三脚

価格差は3000円です 貴方はどちらを買いますか?

壊れない竿置き三脚のボーダーライン

1000円がダメで4000円は良いの 2択です。



この間の価格帯にも、竿置き三脚がもちろんあります。

2択にしたのは話しをわかり易くするためなので

壊れない竿置きは4000円台だけではありません。



現在記事を書いてる段階で ECで2500円 送料別

これで壊れないならお買い得な竿置き三脚だと思いませんか?

付け根が 一体成型 の第一精工の竿置き三脚があります。

第一精工のサーフ三脚レバー式 DXミニ2号

特許の一体成型蝶番はガタツキがなく

出典 Am,azon

写真でみて分かるように

真鍮の金具と樹脂部分とのジョイントが確り繋がっていますね。



この第一精工の一体成型蝶番の三脚には

ミニ以外にDX2号とDX3号があります。



三脚の大きさは全長で1200から1300m

長い竿でもお好みの角度が作れるのですが

自分はここまでの全長はあまり使いません。



伸ばした時の長さが腰ぐらいの800mmのDXミニ2号 で

十分お好みの角度はつけられます。

それより重量が523gと重いDX2、3号に対してDXミニ2号は374gと軽いですね。

持ち運びは軽い方が良いので自分は DXミニ2号がおすすめです。



第一精工 サーフ三脚レバー式 DXミニ2号

出典 Amazon
第一精工 サーフ三脚レバー式 DXミニ2号 楽天市場はこちら

第一精工 サーフ三脚レバー式 DXミニ2号 Amazonはこちら

第一精工 サーフ三脚レバー式 DXミニ2号 Yahooショッピングはこちら

竿置き三脚の基本的な使い方

竿置き三脚がちゃんと使えていない方が堤防に沢山います。

堤防で釣りをしている人の竿置き三脚の置き方が人によりまちまち

三脚を立てた時の置き方ですが1本の脚が海側になる様に組み立てましょう

脚2本が海際になってる人が多いのですが・・・

脚2本を海側にすると倒れた時、海に落ちやすいのです。

脚1本が海側に向く方です。

竿置き三脚のハンガーにオモリになるものを掛けていない

三脚の丁度中心にハンガーがあります。

出典 Amazon

このハンガーは何のためにあると思いますか?

三脚を安定させるためにあるのです。



普通はここに水が入った水汲みバケツを引っかけます

エサ、魚を握って汚れた手を洗うのに便利だからですね。



このように重しとなるものを掛けていないと・・・。

風で簡単に三脚は倒れてしまいますよ。

そのまま竿も海の中に消えて行った人もいます(自分事ですが・・・)

まとめると

高い竿置きは付け根が丈夫で壊れない。

竿置き三脚は伸ばして腰ぐらいの高さの物が使い易い。

高い竿置き三脚と安い竿置き三脚の価格差は3000円。

壊れて買い直すなら最初から高い竿置き三脚の方が得。



釣具マニアの報告でした。

コメント