鮎ルアーの釣れる肝は ミノーとリアユを組み合わせて使う事にあり!(激安で揃える方法も合わして解説)

渓流

こんにちは釣具マニアです。



ルアーを使った友釣り

アユイングですが

アユイングOKの河川が増えるに従い

鮎ルアーを出すメーカーが増えてきました。



まだ、メジャーな対処魚と比べると

ルアーの選択肢は少ないですが

それでも

大きく分けて2つの鮎ルアーがあります。



フローティングミノーのハードルアー

アユの形をイミテーションしたソフトルアー リアユ



この二つの鮎ルアーは

使い所がそれぞれ違います。



フローテイングミノーはルアーロッドのキャスティングゲーム

リアユは鮎竿を使った釣り方です。



でもリアユを鮎竿だけに使う物と特定する勿体ない

もっと自由に使って良いルアーです。



鮎竿と特定せずに

磯竿または安い延べ竿でも使ってください。



リアユはバスフィッシング風に言うなら

フリップキャスト、ピッチング等でじっくり狙うルアーです。



これをミノーのキャステイングと合わして

使い分ける事で

多くの鮎をもたらしてくれるに違いありません。



今回の記事では

鮎ルアーのミノーとリアユ

特にリアユを友釣りというより

アユイング一部として

状況に応じて使い分ける事で

鮎ルアーの釣れる領域が広がる可能性を記事にしてみました。



そして

簡単に既存ミノーを鮎ルアーに変える方法も掲載します。



先ずは

アホ田大学の 郡上八幡 大菩薩教授が

鮎ルアーについて

大学の授業で講義されているのでお読みください。



私は都の西北

馬鹿田の隣にあるアホ田大学の釣り学部 友釣りルアー学科で

鮎ルアーの研究をしている

郡上八幡 大菩薩というものです。



あれは 風も吹かない

じめじめとした梅雨の授業でした・・・。



私はチラホラと散見する生徒に

「皆さんは最近巷で見かける鮎ルアーは買うべきだと思いますか?」

鮎ルアーの質問をしました。



そうすると

見るからに知能が低そうな生徒から

「郡上八幡 大菩薩教授~ 
偏差値25の学校でヤンスから~
もう少しかみ砕いて説明して下さい」

とダメ出しをされてしまった。



「し、失礼した・・・| ̄ω ̄A;

Fラン大学という事を失念していた

郡上八幡 大菩薩教授。



「では、鮎ルアーは
専用のルアーを使わなければいけないのか
はたまた他の物で代用できるのか
その意見を皆さんに聞きたいのですが(´_`。)

「・・・( ̄  ̄)

教室は一瞬にして凍りついてしまった。



「どうですか?」

「そんな事考えた事も無い」

「え~~皆さんは 友釣りルアー学科の生徒で
月月火水木金金と
友釣りルアーについて学んでいる訳です」

「・・・」

「それなのに 何も考えない・・・?」



「だってよ~~ 専用のルアーがせっかく売ってるんだからさ~
それ使えばアユは釣れるっしょ
と思うじゃないですか」

「疑いもなく?」

「そうですよ
代用できるとか出来ないとか~
面倒くさいこと考えないよな~
だって偏差値25だし~
そんな事言われても リンダ困っちゃう。:゚(。ノω\。)゚・。

「・・・(꒪꒪)



{考えれば 偏差値25で 

友釣りルアー学科に入学する輩

深掘りする分けないな・・・。}

と考え直した郡上八幡 大菩薩教授・・・。



「わ、分かった。
それでは鮎ルアーはミノータイプのハードルアーと
おとり鮎をイミテーションしたルアー
リアユに大別されるのはは知っているな?」

「知りまへん」

「・・・(꒪꒪)



{おいおい 本当にこいつら今まで何を学んできたのだ}

思いつつ

気を取り直して

もう一度問い直す事にした。



アホ相手に授業するだけで

給料がもらえるのだからと

自分に言い聞かせて・・・。



「さて、ミノータイプのハードルアーと
おとり鮎を模したソフトルアーだが
この2種類のルアーは相互補完関係にある」

「先生それは三角関係と似てるんですかヾ(◎o◎,,;)ノ



「うう~~中々良い質問だねえ
三角関係は互いに足を引張りあう
ドロドロの関係で~真逆の・・・
おい! 真面目に聞け(# ゚Д゚)つ

「真面目ですよ アホなだけです」

「・・・(꒪꒪)



「相互補完とは互いの相手の短所を補いあう関係だ」

「なるほど 三角関係と違って
随分と前向きな関係ですね」

「お前 三角関係から離れんか・・・」

と三角関係の話しが終わった所で

鮎ルアーの相互補完の話しに戻ります。



「ハードルアーは広く探れて速い流れに向いている
ソフトルアーはスポットをジックリ狙うのに向いているのだ」

「なるほど! ジックリ・・・スポットをこねくり回すのと
アッチコッチを攻めまくるのは どっちがいいか!
という事ですね!」

「おい! 鼻の穴を広げながら
ハアハア荒い息遣いで変な納得をするんじゃない」

「も、もちろんです ハアハア」

「大丈夫なのか?」

「大丈夫です!」キッパリ!

「・・・」



本当に理解してるか疑わしい限りですが

しょせん偏差値25だからと

話をすすめる事に・・・。



「このように足りない所を補う関係ですが」

「こねくり回したり、あっちこっちの三角関係ですね( 〇□〇)ハァハァ

やっぱ理解していません・・・。



もう無視して勝手に話しをすすめます。

「実はその2種類のルアーの内
ハードルアーは
バス、シーバスのミノーで代用が利くという
新たな学説が発表されたのです」

「げげげげ~ ついに三角関係が崩れたのですな
それは いつかは崩れる日もきますよ(≧∇≦)ノ彡

「・・・(꒪꒪)



「え~ 最近その学説を証明するかのように
続々とバス用のミノーで釣れたと
いう報告が上がってきている」

「・・・」

そこは興味ないようです。



そしてもう一方の鮎ルアーリアユ
そもそも鮎竿で使う前提の鮎ルアーだったが
別に磯竿でも普通の延べ竿でも使えばいいじゃね
という事を提唱する人が増えてきた」

「はあ・・・」

額に汗を掻きながら鬼気迫る表情で語る郡上八幡 大菩薩教授



「それと共にキャステイングゲーム用の鮎ルアーと組み合わせ
アユイングのルアーとして使い分ける人がでてきたのだ」

「はあ・・・」

「こうしてリアユを取り入れてアユイングをしてみると
リアユは代用が利かないので
リアユは買いなさいという
リアユ本位主義が台頭してきたのです」

「きょ、教授!薄汚い顔を近づけないで下さい!」

いつの間にか興奮して生徒に顔を近づける郡上八幡 大菩薩教授



{クソーせっかく為になる話をしてやってるのに
俺の顔が薄汚いだと・・・
この偏差値25のアホめ!
単位やらねえからなと}

硬く誓う郡上八幡 大菩薩教授でした。



鮎ルアーのミノータイプとソフトルアーの外観の違い

鮎ルアーには大きく分けて2種類のタイプがあります。



ミノータイプのハードルアー

バスなどで使われるミノーとほとんど同じ物。



違いは

トレブルフックの代わりに

イカリ針か ちらし針が取り付けられたルアーです。



つまり 鮎ルアーといいながら

ほとんど従来のミノーと変わりがないルアー。



リアル アユのソフトルアー

見た目がアユとそっくりなソフトルアーが

リアユです。

リアルなアユという事でこのような名前が付いたようです。



ソフトルアーといいながらも

シリコンラバーで成形されているので

耐久性があり

ソフトルアーのように使い捨てのルアーではありません。



そもそも鮎竿で友釣りの様に使うルアーですが

そのように竿を限定しなくて使えるルアーだと思っています。



バス釣りでソフトルアーをストラクチャに入れるように

フリップキャスト、ピッチングで

入れてくような釣り方を提唱します

リアユとミノーの使分け

ソフトルアーのりアユとハードルアーのミノー

それぞれ得意な所が違います。



その得意な部分を使い分ける事で

相互補完関係になり

最大のパホーマンスを発揮する事が出来ると思います。



という事で

幾つか

使うシュチュエーションを区切ってみて

その使い分けについて説明していきたいと思います。

使い分けその1:広範囲を探るか、定位させながらジックリ狙うか

ハードルアーミノーで広範囲を探る



キャストして

川の中を広範囲に探って

鮎が濃いポイントを見つける

やっぱりミノーが向いています。



数投して反応が良い所が見つかったら

そこを重点的に狙う事

釣れる確率が上がります。



この方法は他のルアーフィッシングでは定番の手法です。



それとは逆に

リアユは オトリ鮎の代わりに作られた物なので

使い方はほぼ友釣りです。 



なので キャストして広範囲に探るというより

リアユを送り込んで

定位させながら じっくりスポットを狙う手法に向いています。

組み合わせると効率的なリアユとミノー

ハードルでー鮎が濃い所を探して
探し当てた所を
リアユで重点的に狙う


この二つのルアーは相互補完の関係なので

組み合わせることで釣れる確率が上がります



もう一つだけ

リアユとミノーには

得意な所が違います。



それが川の流速です

リアユとミノー流速による使い分け

広範囲はミノー。

スポットはリアユ。

と使い分けるますが

川の流速での違いでも使い分けをします。



ミノー、リアユを使う上で

必ず気にして欲しい所は

ボトムまで沈ませないと釣れないという事です。


それを踏まえて流速による使い分けを説明します。



リアユはシンキングとはいえ

川の流れが強いと

浮き上がるルアーです。



速い流れではどうしても浮き上がり易く

ボトムに近づくことが出来ません。



鮎は底の岩に付いてる苔を食むのですから

川底近くに定位しています。



浮き上がっているルアーでは

掛け針が掛かりません。



そのため

リアユは緩い流れ、浅場、流れが緩いプールのような所が

得意なポイントとなります。



逆にミノーは

リップに水流を受ける事で沈むのですから

流速が早くても

浮き上がらずに沈んでいきます。



川の流速が速い所では

ミノーの方が沈みますので使い分けてください。

リアユとミノーを使い分ける流速の境界線は

チャラ瀬というポイントがあります。



水深が浅く白い波立ちが無いような所

この様なポイントは

リアユとミノーどちらでも問題が無く使えます。



✖ リアユNG

逆に水の流れが早く 
激しく波だっている所では
リアユは使い難い。


✖ ミノーNG

逆に水面が鏡上で
流速が遅い所
一時通過させることはできたとしても
ミノーを定位させる事はできません。


このチャラ瀬はリアユとミノーどちらも使えますが

使い分けの境界と考えれば

使い分けに迷わないと思います。

鮎ルアー リアユの使い方

リアユはおとり鮎の代わり

というコンセプトで作られたルアーです。



友釣りの様に

下流から上流へと

ネチネチ スポットを狙います。



ネチネチの仕方ですが

鮎が居そうな所にリアユが入ったら

竿を引いて

また流し込んでから

又引くというようにしてリアユを定位させます。

リアユの動かし方の肝

リアユを使う時の肝は

竿の動かし方というより

竿の角度が超重要です。



竿の角度を変える事で

リアユが泳ぐ水深が変ってきます。



基本的にリアユは動かす時は

標準

竿の角度は45度を軸にします。



沈ませる

リアユが浮いてるなと思った時は

竿を寝かして沈ませ



浮かせる

リアユが沈み過ぎてるなと思った時は

竿を立てて浮き上がらせます



リアユを泳がせる水深の調整は竿の角度以外でもできます。



水深調整①

リアユは
ラインを緩めると沈み
ラインを張ると浮き上がります。


水深調整②

リアユには6つのアイがあります。
前のアイほど沈み 
後ろのアイは浮き上がります。


このように

竿を立てたり、寝かしたり

ラインを緩めたり、張ったり

アイの位置を変えて

丁度 底付近を泳ぐ鮎を演出します。



これを 

繰り返しながら上流に移動して鮎を釣ります。

ミノーはボトムノックが重要なカギを握る

次にミノータイプのルアーですが

釣れる釣れないは

ボトムノックがカギとなります。



ミノーが水の抵抗を受けて沈み

ボトムをコン!

とノックする事は

鮎が岩についた藻を食む動きを演出するからです。

釣れる鮎ミノーのボトムノックは・・・

ミノーのボトムノックには加減というものが必要です。



丁度良い塩梅のコンタクトは

コン・・・・・コン・・・・コン・・・・

とたまにボトムをノックするのが一番釣れる。

ボトムに絶えずノックする状況はNG。

では

釣れないボトムノックとは

どんなものなのでしょうか?



NGのボトムノックは

手元にガガガガガッと底を引きずる様な感じです。



ミノーが絶えずまく無しに

ノックする感触があるので

分かるとおもいます。



原因はミノーの潜行深度より水深が浅いので

より潜行深度が浅いミノーに換えるか

竿を立てるかで

すぐに過剰なボトムノックを直しましょう。



これはクランクベイトの使い方と同じですね。

リアユどミノーどちらを買うべきか

リアユとミノーは相互補完関係ですから

どちらが欠けても

攻めずらいくなってしまいます。



それでもミノーは買わなくても済むかもしれません・・・。



というのは 

ミノータイプのアユルアーは

既存のミノーで代用が可能だからです



過去バス、シーバスフィッシングをされている方は

お手元に 

アユカラーのミノーがないでしょうか?



それを利用すれば鮎は十分釣れるはずです。

既存ミノーを鮎ミノーに変えるのは簡単

バス、シーバスに使っていたミノーを

鮎ミノーに変えるのは簡単です。



既存ミノーの

スプリットリングとトレブルフックを外して

鮎専用の掛け針を付ければOK



あまり適正が無いのは

極端にジャーク、ツイッチに特化したミノーとか



トレブルフックを外したら

ルアーのバランスを崩して動きが悪くなった物も使えません。



しかし

カツイチではトレブルフックを外して動きが悪くなったミノー

復活させるアイテムがあります。



フロントフックがあった所に

フックの代わりにとしてシンカーを付け替えるのです。



サイズがS、M、Lの3種類ありますので

ほとんどのミノーに対応できます。

リアユ チューニングウエイト RS-5

リアユ チューニングウエイト 楽天市場はこちら

リアユ チューニングウエイト Yahooショッピングはこちら

リアユ チューニングハリス止め

出典 Amazon
リアユ チューニング ハリス止 楽天市場はこちら

カツイチ リアユ チューニング ハリス止 Amazonはこちら

リアユ チューニング ハリス止 Yahooショッピングはこちら

既存ミノーの仕掛けを結ぶ所は

専用の友釣りミノーには 

フロントとリアの中間あたりに

ヒートンを埋め込んであり

そこにヨリ戻しを介して仕掛けを取り付けます。



既存ミノーと比べると

フロント、リアの中間ですが

では既存のミノーは針を何処に結べば良いのでしょうか?



フロント側では

ルアーに巻き付きやすくあまり良い所でありません。



なので

リアのヒートンに仕掛けを取り付けるのが

既存ミノーの仕掛けを結ぶ場所となります。

リアユ  チューニング チラシトンボ

出典 Amazon
リアユ チューニング チラシトンボ 楽天市場はこちら

カツイチ リアユ チューニング チラシトンボ Amazonはこちら

リアユ チューニング チラシトンボ Yahooショッピングはこちら

リアユ チューニング 3本錨 トリプルトンボ

出典 Amazon
リアユ チューニング 3本錨 トリプルトンボ 楽天市場はこちら

カツイチ リアユ チューニング 3本錨 トリプルトンボ Amazonはこちら

リアユ チューニング 3本錨 トリプルトンボ Yahooショッピングはこちら

さあ既存ミノーは代用する事は出来ました。



しかし

リアユは

代わりになるルアーはありません



友釣りルアーを買うならリアユ

ミノーと違って

リアユの代用は有りません。

なので必ず手に入れて欲しいルアーです。



相互補完の関係ですから

リアユが欠けると

攻める範囲が限られてしまうからです。



ルアーとしてそれなりに高い値段ですが

友釣りの敷居の高さに比べれば



チョモランマと高尾山ぐらい敷居が低くなります。

初心者が鮎が釣りたいならリアユです。



カツイチ リアユ 125S

出典 Amazon
カツイチ REAYU リアユ125S 楽天市場はこちら

カツイチ REAYU リアユ125S Amazonはこちら

カツイチ REAYU リアユ125S Yahooショッピングはこちら



浅場用 カツイチ BabyREAYU ベイビーリアユ105S

出典 Amazon
カツイチ BabyREAYU ベイビーリアユ105S Amazonはこちら

カツイチ BabyREAYU ベイビーリアユ105S

カツイチ BabyREAYU ベイビーリアユ 105S Yahooショッピングはこちら

友釣りルアーの仕掛けについての記事も上げています

合わせて読まれるとより理解が進みます。



まとめると

鮎ルアーの使い方の肝はリアユとミノーの使い分けにあり。

リアユとミノーは相互補完関係にある。

ミノーは広範囲に速い流速で使う。

リアユはスポットで緩い流速で使う。

ミノーは既存のミノーでも代用可能である。

リアユは代用の利かない鮎ルアーなので、これだけは持っておこう。



釣具マニアの報告でした。

コメント