こんにちは釣具マニアです。
磯竿を選びたいけど磯竿って安いものから高額な磯竿まで多いですよね。
上物は釣りが複雑すぎて何を選んでいいかわからん。
とりあえず安い磯竿でもよいか?
なんて考えている人はちょっと待ってください。
今では磯釣りの釣り方も多くて 安いチューブラ穂先の磯竿では対応できない釣り方が多いんです。
結論から言えば最低でもソリッド穂先の磯竿を選びましょう。
追加で言うならソリッド穂先で値段がこなれた竿はダイワとシマノの2択になります。
堤防釣りを少しグレードアップして大きな魚を釣りたい。
大きなメジナ、クロダイとか釣りたい・・・。
ファイミリーフィッシングを抜け出したいと考えは始めた・・・。
こんなジレンマを抱えている人がいます。
彼の名前は先ッチョ
先ッチョ釣り場でこんな話をした。
「釣り道具屋のセットで買ったタックルがイマイチなんですよね」
「ワゴン品だろう、サビキか堤防の浮き釣り用なんだからさ~値段だって安かっただろう」
「特に竿が気に入らなくって、釣りがグレードアップしないような気がします」
「ふ~ん、堤防釣りでは飽き足らないと言う事かな」
「そうです! それで、本格的に磯竿なる物を購入しようと思いまして」
「本格的に磯釣りを始めたいと・・・」
「それでですね、磯竿を買いたいですけどやっぱり~がまかつ、シマノかダイワですか」
「シマノとダイワは、安いのはダメね」
「安いのはダメなんですか・・・」
「だって、安い竿はチューブラだからね~」
「チューブラ?」
「中空になっていると言う事、穂先がソリッドの方が色々な釣り方に対応できるぞ」
「色々ですか・・・」
「本格的に磯釣りするならソリッド穂先の磯竿を選べよ」
「どんな利点があるんですか?」
「浮きでアタリを取らない釣りがあるんだよ!
ラインとか穂先でアタリを取る全層、沈め釣りはソリッド穂先の方がいいぞ、喰い渋りの時なんかも抵抗のない柔らかい穂先が必用だ」
「仕掛を沈めるんですか、それってチューブラじゃダメなんですか!」
「仕掛けをさ、ゆっくり、ゆっくり自然に誘導する全誘導なんてなら食い込みが良いから穂先もしなやかなじゃないと~」
「なんか良く分からないですね~」
「実際、上物釣りの仕掛けの扱い方はやってみないと分からない」
「むむ・・・最近の釣りは なんかすごそうですね」
「かなり繊細なんだよ、喰い渋りの時はもっとだ」
「なるほど、堤防でサビキでアジ釣るのとは訳が違うんですな」
「それでね、竿は価格が高くなるほど穂先はソリッド、もっと高くなると、もっと良いソリッドとかメタルのソリッドになる訳」
「つまり良い竿=ソリッドなんですか!!( 〇□〇)ハァハァ」
「一概には言えないが概ねそんな考え方でいいよ( ̄ー ̄)」
「う~ん、なるほどね、買える竿が絞り込まれてきたような気がしてきました!!( ̄▼ ̄)
それで、切りが良いんで、この辺りでで小便をしに行きます」
「なんだよ~ 人が話してるのに・・・| ̄ω ̄A;」
「デモの腫れ物ところ嫌わずです( ̄▼ ̄)」
「お前が小便なんて言うから俺もしたくなっただろ( ̄  ̄)」
「行きますか!ヾ( ̄∇ ̄=」
「行こう!( ̄▼ ̄)」
と言うことで穂先の件は少し置いておいて公衆便所に駆け込む事に・・・
そして男子トイレ・・・
二人で白い便器に黄金水を投入。
「ふ~ 寒くなって来ましたね」
ジョンボロ、ジョンボロ、ジョンジョンボロボロ・・・
「そうだね~」
ジョンボロ、ジョンボロ、ジョンジョンボロボロ・・・
「ふ~最近小便の切れが悪いな~(ー_ー?)」
「酒の飲みすぎだよ」
「う~~ん・・・・
(ー_ー?) なんか俺の穂先に力が無いな~」
「安月給だからだよ~ 磯竿買えるのか~」
「・・・・」
「釣具マニアさん・・・(*x_x)」
「なんだよ・・・( ̄ー ̄)」
「全層釣り!!Ψ( ̄∀ ̄)Ψ」
「ウワッ!穂先振り回すな!ヾ(≧ー≦)ゞ」
「見たか!元気が無いけどしなやかな穂先を!!(☆▽☆)」
「滴が飛び散らせるな!Σ( ̄ロ ̄lll)」
「これぞ全周、滴飛び散らせ釣法!!ヽ( ̄△ ̄ゞ=ヾ ̄△ ̄)ノ」
「ちょっと、こら、まて、滴が俺にまで、バカ( ̄■ ̄)」
「ふ~、チューブラより滴の送り込みやすいですな~
穂先はしなやかな先ッチョが大事だ( ̄▼ ̄)」
指差し確認。
「自分の穂先を指差し確認するな!」
「本日も異常なし安全運転!!GO!!ガハハヾ( ̄∇ ̄=」
ボカッ!!
「痛い!」
「いいから、磯竿はソリッドを買えよな」
「ヘ~~イ」
磯竿は融通の利かない硬い穂先より、しなやかな穂先の方が融通は利きます。
磯竿はカーボン素材より作り方
高い磯竿はカーボンの素材が良いのでしょう?
こんな話を聞きます。
正直な話、素材自体は値段ほど変わりは有りません。
基本的に磯竿は粘りが強い素材が必要なんですが、ごくありふれた中弾性カーボンの方が破断強度が一番強くて磯竿向きなんです。
違うのは竿の作り方なんです。
竿の作り方と言っても、複合素材とか積層の仕方とかあまり興味が無い話なので、
高い竿は強くて粘るぐらいに覚えておけばいいでしょう。
それと、もう一つ。
磯竿は堤防レベルの浮きフカセよりステップアップしたいなら、穂先を確認しましょう。
磯竿のチューブラ穂先とソリッド穂先
釣り道具屋さんで置かれている、堤防サビキにおすすめの磯竿は穂先がチューブラです。
そしてある程度の値段で棚に鎮座ましてるのがカーボンソリッド穂先の磯竿。
チューブラ穂先
穂先がパイプ上の中空になってる穂先
ソリッド穂先
空間が無く身が詰まってるものをソリッド、ムクの穂先です。
磯竿には大きく分けて、この二つの穂先が存在します。
安い磯竿はチューブラ穂先で
高い磯竿はソリッド穂先になるのは何ででしょうか?
チューブら穂先では対応できない釣り方
ワゴン、ノーブランド、メーカー品でも最下層のチューブラモデルはあくまでも浮きの反応でアタリをとる釣竿です。
仕掛けて沈めて釣るような穂先でアタリを取ったり、
喰い渋りで全層で仕掛けをゆっくり落としていくような釣りでは
チューブラでは対応が難しい。
チューブラにもメリットはある
強度があり感度がある・・・。
前はチューブらもメリットとしてありました。
ただ最近のカーボンソリッド穂先はかなり曲げて折れなくなりましたし、
感度もソコソコあります。
もっと言うならメタルソリッドは感度も高い。
値段も高いですが・・・。
もうチューブラのメリットそんなに無いように思えます。
コスパの良い磯竿はダイワかシマノ
磯竿を機種を全体的に俯瞰すると
ノーブランド、(釣り道具屋オリジナル)、シマノ、ダイワ1万円以下。
シマノ、ダイワ2万以上に磯竿の階層が分かれています。
そして、この間の価格帯に磯竿は存在しません。
この階層が分かれる基準となるのがカーボンソリッド穂先の2万円からの磯竿です。
カーボンソリッド穂先はそんなに作るのに大変なの!
実はカーボンソリッド穂先の値段が高いわけではありません。
カーボンソリッド穂先を持った磯竿から本格的な上物竿の磯竿になるからと言った方がいいかもしれません。
つまりですね対象が堤防の小魚相手ではなく、まとも40cmでも対応できる竿の強さになっていると思っていいです。
それで境界線のような所がカーボンソリッド穂先を持つ磯竿でシマノ、とダイワしかない。
やはりコスパ良いのはシマノかダイワですね。
パホーマンスが高いダイワのインプレッサ
さて、コスパの良いシマノとダイワの磯竿を比べてみます。
ダイワはインプレッサY、シマノはライデックがソリッド穂先の境界線状にある竿です。
たたライデックスは1世代古い竿と言っていいでしょう。
ブランクにそんなに差はありませんが、インプレッサYのガイドの質にかなりの差があります。
もう一つ話しておきたいのは、ダイワ インプレッサ、 シマノ ライデックス両方とも竿の表面には撥水処理されていません。
そのため、インプレッサの穂先にはIMガイドが付いているので、これが生きていきます。
IMガイド
富士工業の上物竿の最新ガイド
同社の傾斜ガイドに比べて糸がらみは大幅に改善しています。
インプレッサYの穂先にはカーボンフレームのIMガイドが付いている為、糸がらみと共にラインも出しやすくなっています。
表面処理してない竿ならIMガイドが付いているほうが使いやすいですよね。
磯釣りはラインが出しやすい、出しにくいは死活問題ですから。
ラインが出るほうが目標の棚まで仕掛け送り込めるのでインプレッサの方がおすすめです。
補足・磯竿の号数選び
磯竿には号数があります。
機種を選んだとしてもどの号数の竿を買ったらいいのか迷いますよね。
号数を決めるのは二つ
1、グレの大きさ、2道糸、ハリス
号数の選び方で優先度が高いのは先ず狙う、自分が通う釣り場の1、メジナの大きさです。
今度はそのメジナに合ったハリス、道糸から磯竿の号数選びます。
因みに道糸は0.25以上はハリスより太くします。
1、のグレの大きさが決まってしまうと道糸、ハリスが決ります。
こんな言い方だと??疑問が残るのではないでしょうか?
そこで少し疑問点を整理しましょう。
号数の小さい磯竿で太い道糸、ハリスは使えないの?
使えますが限度があります、離島の大きなメジナ狙いで道糸を太くしても号数の小さい竿ではパワー不足で根にもぐられてしまいます。
太い道糸、ハリスに合わして竿のパワーも上げましょう。
号数の大きい磯竿で細い道糸、ハリスは使えないの
使えますが限度があります、喰い渋りのメジナで細いハリスを使っても竿が強すぎる為、ハリスが持ちません。
やはり細い道糸、ハリスには号数の小さい竿の方がメジナを取れる確立は高くなります。
つまるところ、竿は全体のバランスが大事。
号数は選ぼう
1.25号(ハリス、道糸1.5~2.0)
関東の地磯、小場所、または釣れるのは35cmどまり
これなら細いハリスの方が釣れる確立が高くなります。
関東の地磯または30cmから40cmメインなら1,25
ダイワ インプレッサ・Y 1.25-53・Y 楽天市場はこちらダイワ ロッド インプレッサ 1.25-53・Y Yahooショッピングはこちらから
ダイワ インプレッサ 1.25-53・Y Amazonはこちらから
1.5号(ハリス、道糸1.75~2.5)
どちらでもない、小場所もメジナの大きさもソコソコのものを狙いたい。
標準的な号数なら1.5号
ダイワ インプレッサ・Y 1.5-53・Y 楽天市場はこちらダイワ インプレッサ 1.5-53・Y Amazonはこちらから
ダイワ ロッド インプレッサ 1.5-53・Y Yahooショッピングはこちらから
1,75号(ハリス、道糸2.0~4・0)
離島など遠征50cm超のメジナ、大きな尾長狙いなら1.75
ダイワ インプレッサ・Y 1.75-53・Y 楽天市場はこちらダイワ インプレッサ 1.75-53・Y Amazonはこちらから
ダイワ ロッド インプレッサ 1.75-53・Y Yahooショッピングはこちらから
まとめ
本格的に磯釣りをするなら穂先がカーボンソリッド磯竿を選ぼう。
コスパが良いのはシマノかダイワ。
ダイワのインプレッサYはIMガイド搭載はお買い得。
実売2万円を切ったコスパの良さではインプレッサY。
自分の釣りたい魚の大きさから号数を決めよう。
コメント