オーナー針 本気のシャープナー

優良釣具販売評価術
釣具マニアです。
皆さん魚をバラした経験がありますか?
釣りをしていれば、何度も体験する魚のバラシ
自分の腕が悪いのか?魚が狡猾なのか?
釣具マニアも釣りをしていて頻繁に起きる、
この魚のバラシ
粘りに粘ってやっと掛けた魚だったり、
滅多にお目にかかれないようなビックフィッシュ
連続バラシで波にのれず、貧しい釣果になったりと
思い出してもハラワタが煮えくり返てきます!!
狡知な魚くんや腕が無いことが原因の魚のバラシは
バラシの要因としてはあまり大きな比重を占めません!
バラシの大半の原因は貴方が気をつければ簡単に防げるものです。
その主な原因が「針先」!
釣針が鈍らになっていることが原因です。
まず始めに新品のフックの針先を
親指の爪などに引っ掛けてみてください
新品の針先は親指の爪に引っかかり滑らないので
鋭く尖っている事が確認できます。
もし、この針先がが親指の爪に引っかからないで
滑るような状態でしたら
その針先がバラシの最大の原因です。
針先が鈍らになる事は頻繁に起こります。
魚を何本か釣っただけでも針先は鈍らになります
また針先がウィードを切ったり
ハードルアーが振動してボディにつくローリングマーク
ボディと針先の擦れでも針先は鈍らになる。
ロックに軽く引っかかった時でも
針先が曲ったりと
釣りをすれば時間経過と共に必ず針先は鈍らになります。
特に貴方が連続でバラシをしてしまった時
針先が鈍らになってることを疑った方がよいでしょう。
針先を親指の爪に引っ掛ければ気づくはずです、
針先は短時間で鈍らになることが。
当然原因が分かれば対策も立てられます
フックの先が鈍らになったのですから
初期の鋭い状態に戻してあげればよいことになります
方法は2種類
①新品のフックに散りかえる
②針先を鋭くなるまでに研ぐ
①はオープナーでフックを取り替えるのが面倒くさく
コストもかかるので釣具マニアは好みではありません
②針先の鈍らが認められたら、フックシャープナーで研ぐ
その場で簡単に針先が鋭さを取り戻し、コストも掛からないので、
釣具マニアはこちらを好んで使います。
このフックシャープナー
多くのメーカーで出していますが
簡単に研げて、フックの曲がりの簡単に矯正できのが
オーナー針 フックシャープナー
釣針のことを熟知した
フックメーカーらしいフックシャープナーです。
表は粗砥、裏が仕上砥になっております。
このシャープナーの両サイドにはスリット(溝)が設けられており
不器用な人でも研ぐ方向を決めれば
簡単にトントンに尖がるまで研ぐことが出来ます。
このスリットによる針先を説く構造ですが
オーナー針フックシャープナー
更に一工夫しています。
ストレートな針はスリットに通せば研げたのですが
しわり型の針は針先が湾曲しているため
スリットでは研ぐ軌道面に接触しづらく
平らな砥石部分でしか研げませんでした、
所がこのフックシャープナーは
もう片方のサイドにアールをつけることで
しわりタイプの針先が確りスリットの軌道面に
接触することが出来るので
細かい作業が苦手な方でも
魚の硬い上顎を貫ようなトントンに尖った針先が
簡単に復活させることができます。
また岩などのコンタクトにより曲った針先ですが
今までペンチなどで矯正しようと思っても
高い確率で針先の状態を悪化させていた釣具マニアですが
鈎先曲がり修正穴に入れれば簡単に矯正でき
針先に関して釣り場のトラブルは格段に改善したしだいです。
構造が単純なので壊れないし
随所にフックメーカーらしい工夫を凝らしている所
仕上げに天然砥石が使われて
本気のタッチアップをすれば
化学研磨を上回る鋭さを回復(すいません、ここは言い過ぎ)と
圧倒した費用対効果の高さを誇ります。

コメント