釣具マニアです。
シマノの中で異色スピニングリールがあるのをご存じだろうか?
AR-Cエアロ BBというスピニグリールを見ていただきたい。
何処となく投げ釣り用のスピニングリールに似ていないだろうか?
それもそのはずエアロと名前が付くだけあって
投げ釣り用のテーストを色濃く残る。
何故投げ釣り専用リールのテーストが必用なのであろうか?
それは超高速の巻き上げスピードが必用だから。
メタルジグの超高速スピードに反応する魚に対応するためだ
普通のリールでも高速で巻き上げる事はもちろん可能だ
でも考えてみて欲しい・・・
比べてそもそもの巻き上げ量が少ないのだから
リールのハンドルを回す数はメチャクチャ多くなるで
体は瞬間的には対応できるが長時間となるともの凄く疲れてしまうのである。
まず、外観ではハンドルの長さを見て欲しい
かなり長いのが見て取れます。
これで巻き取りスピードもアップ。
投げ釣り専用リールのようにスプールのスカートを半分にして
大口径スプールでも重くならないようにしてある。
巻き上げ量は104cm
つまり1mだ。
このエアロBBはCI4+の ローコストモデル
ガラス樹脂・亜鉛ダイキャストギアにコストダウしたモデル
値段が15000円台と安く手に入る事から
14年モデルと古いにも関わらず
巻きの早さを気に入るファンも多く
今でも購入する人がいる名品なのである。
シマノ AR-Cエアロ BB 楽天市場はこちら シマノ AR-Cエアロ BB Amazonはこちら シマノ AR-Cエアロ BB Yahooショッピングはこちら
コメント